| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 50D |
| ソフトウェア | DxO OpticsPro 10.5.3 |
| レンズ | EF100mm f/2.8 Macro |
| 焦点距離 | 100mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/99sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | スポット測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3307x2340 (7,681KB) |
| 撮影日時 | 2015-12-21 15:50:36 +0900 |
youzaki さんの「椿」を私がいつも使用してるソフトで
少し弄ってみました。
花びらの部分の細かいところが飛んでしまっていたので、
ハイライトを抑えて、花びらの質感を再現し、蘂の黄色も
ちょっと鮮やか目にしてみました。
あとは中間色を少し持ち上げ、暗部を心持ち下げましたが、
これはもとのままの方が良かったかも。
左側の葉のギザギザ部分に紫(purple fringe) が出てたので、
これを消したら他の部分にちょっと悪影響が出た模様。
全体的に画像が荒れてしまいましたが、Jpeg を弄ると
どんどん劣化してしまうのでこれ以上はやらない方が良いかな。
これは悪までも私個人の勝手なやり方なので、ほかの方々は
いやいや、ちょっと違うなと思われるかもしれません。
私よりもソフトの扱いに長けている方も多く居られ、そんな中で
稚拙な調整で申し訳ないのですが、すこしでも参考になれば
幸いです。
kazさん ありがとう御座います。
すっきりした画像に変身しました。
色も感じよくなったし奥行きも変わり良い感じです。
ご使用のソフト参考になりました、感謝します。
古いadobe(昔高価)ソフトが使えるか試してみます。(多分Win10では非対応と思いますが・・)
あまり極端に変えてはいなかったつもりで、改悪してはいないかと
ドキドキものでしたが、とりあえずこんな感じでお判りいただけた
ようで良かったです。(ホッ)
花びらのてかてか部分はPLで抑えておいた方がいいかもですね。
そういう本人はほとんど使わない方ですが。(^^;
