お早う御座います。 もう春蘭ですか、とても早いですね。
裏山でシュンランが咲き始めました。開花率はまだ一割くらいですが、全日本匍匐組合員にとって一番楽しい季節になりました。帰宅して風呂に入ったら首筋やお腹に入り込んだ落ち葉がたくさん湯舟に浮かびました。
裏山の 春蘭目覚める 枯れ落ち葉
花鳥風月さん、oazさん、ありがとうございます。まさに目覚めといった感じです。元気そうで嬉しいです。ウチの裏山での初咲きとしては例年と大差ない時期かと思います。これからどんどん咲き始めて、3月後半から4月第1週くらいが最盛期です。
全日本匍匐組合員会員No.14の旧バリオですが、この低いランキングが示すように、あまり匍匐はしません。エゲレスは下がベチャベチャのドロドロなので、匍匐のダメージが大きいこともありますが。清楚ななかにも豹柄のような曼荼羅模様が蘭らしいですね。枯葉がついているのが早春らしいフレッシュさを感じさせます。
スカイハイさん匍匐組合の会員証、アメリカのKazさんにも差し上げています。 世界各地でカメラを持ったオッサンが腹這いになっている様を想像するだけでも楽しくなりますね。シュンラン、枯葉に埋まって冬を越し、伸び出した花芽が枯葉を押しのけ、陽光をゲットして開いていく様は、何度見てもジンとしてしまいます。
私も当時アメリカだったと思います。自分では国際匍匐協会会員No.14、IHK14を名乗っていました。ちょうど10年ほど前ですね。
戻る