こんばんは当日の新聞で紹介されて 多くの方で賑わったこの日の現場。比較的お歳を召した方が多くて、ついつこの花はって聞くのですが、余り詳しい方とは出会いませんでした。この草を見つけた時。てっきり自分は不気味な名前の草を想像したのですが 帰って調べるとあちこちで見られるカラスビシャクとの事。撮った後も名前調べで 楽しむ事が出来ました。
taketyh1040さん こんばんは勿論自分も初めて遭遇して もしやこれはマムシ草と思い嬉々として撮ったのですが、家で調べるとそうじゃなくマムシ草に似た花で検索したら この花がHITしました。今の若冲展の超混雑ぶりは 想像できますよね。彼が云った 自分を評価する人を千年の間待つと云うも早や300年程でこれほどの評価 きっと喜んでいるでしょうね。GGさん こんばんはきっちりと証拠写真にするか いつもの撮影スタイルで撮るか中々悩ましいところですが、取り敢えずはこのスタイルという事で。この花の質感だけは うまく出たと思っています。
カラスビシャクって、よくある花なのですか?私は初めて見たように思います。新聞やTVで紹介されると、ビックリするほど人が来ていますよね。若冲展も、入場まで3時間以上の待ち時間で、入館した後も動きが取れず、気分が悪くなる人も出ているとか。本当は行きたいのですが、毎日、情報画面と睨めっこしています。(^_^;)
こんばんは。GEMさんも山野草に染まって参りましたかこちらベテランさんばかりお見えですので随分と心強いかと。幾重にも連鎖する構図の中、見どころはキッチリと押さえられているんですよね。
今晩は上手く撮られ素敵な写りに拍手させて頂きます。カラスビシャクの中のムラサキハングですかね・・この花の成分が入った薬の「半夏瀉心湯」を飲んでます。(注 直接は食べられません)
初見の植物ですね当地でも出会えるのか良く見るブログで探してみます
youzakiさん こんばんはさすがによくご存知ですね。そう云えば 半夏という名の漢方は見た覚えがあります。 F.344さん こんばんは色々撮りましたが 中々整理が出来ません、お言葉すごく嬉しく思います、ありがとうございました。
戻る