むらさき麦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF85mm f/1.2L II USM
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (6,732KB)
撮影日時 2016-05-16 10:37:00 +0900

1   GG   2016/5/16 16:15

江戸時代にはここ愛知の藤川宿一帯は大麦の品種のひとつ
むらさき麦が栽培されていたそうです。平成6年から再度復活し
それを使った麺類やお菓子など特産品として人気です。

2   taketyh1040   2016/5/16 19:00

GGさん こんばんは。
大麦ですね。懐かしいですよ。
麦そのものの畑が見られなくなったので、随分久しぶりに見たような気がします。
写真を拝見して、このイガイガした穂先の感触を思い出しています。
むらさき麦というのも初めて見ました。
古代米で色がついたものがありますが同じようなものでしょうか。
復活というのですから、本当に珍しい品種なのでしょうね〜。

3   ペン太   2016/5/16 20:43

GGさん こんばんは。

 土曜日曜今日と仕事休みで岡崎方面には出向きませんでしたが
14日に むらさき麦のイベントをニュースで流してたのは見ました。

 藤川宿は良く立ち寄るし 一度むらさき麦のとろろ掛けご飯を食べたこともありますが 麦自体をしっかり見た事は無かったです。

色合いは勿論ですが、稲穂の様に頭を垂れる姿は独特です。
岡崎の初夏を感じさせるスケッチですね。

4   GEM   2016/5/16 21:25

こんばんは
今回は比較的地味な被写体に挑戦ですね。
風に揺らぐむらさき麦の様子ですか、被写体に合わせた様な
シンプルな構図が とても心地良いです。
こちらの近くでももち麦を育てて 地域の活性を図っている地域が
あります。
麦って結構接写で撮っても 見応えのある写真に仕上がるんですよね。

5   F.344   2016/5/16 22:45

毛が長いのが特徴でしょうか?
不規則に揺れる毛を
敢えて表現ですね

6   GG   2016/5/16 22:13

taketyh1040さん、有難うございます。
麦を撮りに行くことは、いままで無かったのですが
数年前にその存在を知り土曜日祭りイベントがあったので
遅らせて出掛けてみました。薄むらさき色の穂が広がっていて
何だか感動の一瞬でしたよ。
古代米の褐色や黒紫と似たようなものですが、芯は白く表面に
薄く色が乗っていて麺類など見ますとほんのり色がある程度ですね。

ペン太さん、有難うございます。
以前あそこの横断歩道橋から夕方の車の光跡撮りなど拝見してますよ
好奇心の強い自分なので、本物をじっくり見てきました。
R1号線沿いからのぼり旗が見え、場所を確認です。
風に弱いのか茎から大分寝ていましたが、茎や葉、穂が薄むらさきに
なっている様を見た時は興奮状態、次第に慣れましたがほんと初夏の
風物詩ですね。ペン太さんの稲穂の波打ちも良いお写真ですね。

GEMさん、有難うございます。
あはは、そうですね。根は田舎育ち、田んぼの風景などは懐かしいです
今回はふと思い立ってのこと、実際の様子を見に行ってきました
こんなの見て興奮する自分は、まだまだモチベーションは下がらないし
これからもいろんな分野でチャレンジしたいですね。風に揺られ穂のひげ
が良い味、出しますね。



7   GG   2016/5/16 23:03

F.344さん、有難うございます。
この時間はもう大分雲が広がってきて風も出てきましたが
思うようなアングルが撮れず空に向けてみました。
この被写体にレンズを向かたのは初ですが、興味は
広がる一方で、結局は何撮ってもベタな、ですね。

8   一耕人   2016/5/17 09:31

おはようございます。
昔から栽培されていたのでしょうかね。
家康の出陣を見送っていたりして^^

9   GG   2016/5/17 22:19

一耕人さん、有難うございます。
近くに道の駅がありそこの案内人の話では
江戸時代にということでしたので
確かに家康殿への献上とか、あったかもですね

戻る