こんばんわ。梅雨入りは少し先みたいですが、近所で紫陽花もちらほら見掛けるようになりました。でも写真は紫陽花ではないですけど(^-^;マクロ的に使えるこのレンズはティルト機能を使ってボケも作れるしピント範囲を変える事も出来るので使い方次第では作風も色々試せます。
こんばんは。こちらのレンズの最短はC.純正(21cm)よりも若干寄れるようで充分マクロ的にも使えますね。微妙なピン合わせは三脚頼りになりますが遊べるレンズですよね。作風もminiYKさんからもいろいろと学びたいです。
強烈な赤に蘂のアップで、正にマクロの世界ですね〜。それより、やはり建物を撮るときに重宝しそうですよね。う〜ん、困ったなぁ〜。(^_^;)
こんばんわ。GGさん>最初にちょっとだけ建造物を撮ってみましたが、後は殆ど本来の使い方をしていませんです(^-^;どうしても遊んでしまいますねwtaketyh1040さん>taketyh1040さんなら当然CやNの純正レンズでしょうけど、SAMYANGは安いだけでコーティングも悪くてフレア出まくりだし収差も大きいので建物の直線も厳しいですね。。。
こんばんはありがとうございます。100mmマクロばかりなので このレンズのお花でのお写真がかなり気になっていました。是非又 色々と見せて下さいね。
戻る