古い画像でコンデジで飛ぶ鳥を撮っていました。目にピントが・・いま見てよく撮れたものと不思議に感じました。近くに寄れないのにデジスコで飛ぶ鳥は撮れないし・・猛禽は珍しい鳥ケアシノスリの幼鳥です。
素晴らしく! 撮れてますよ 鳥の体、まじかに眺め、どの部分も、風を受けるのに理想的に出来ているんだなーと感心します いよいよ海岸の野鳥公園に惹かれます。
FZ50!懐かしい。私のHNの由来であるFINEPIX S9000と同クラスなので記憶にあります。フジは、「ネオ一眼」という呼称を使ってましたが、定着せずに終わりました。 これで幼鳥なんですか。堂々たる飛びっぷり。
SSさん、S9000さん コメントありがとう御座います。SSさん この猛禽は珍し鳥で稀しか観察できません。東京の野鳥公園一度行きましたがイマイチですね・・鳥の観察なら冬の不忍の池の水鳥、春秋の明治神宮の外苑とかがベターでは・・岡山からは遠いですが高尾山自然公園に行ってみたいです。S9000さん この年はシベリアの寒波でこの鳥が避難してきました。全国で数100羽とか(ほとんど幼鳥)・・普通の渡りは年0~数十羽で北陸以外での観察は稀です。FZは20~50まで使用しました。最近まで使用していました。今でもFZ200より使い易い気がします。
戻る