め組騒動で板が荒れていますが、平和なCanon板になることを願いつつ、この週末に出会ったミツバチ君をご紹介してみなさまのご批評を仰ぎたいと思います。後肢に大きな花粉ダンゴを作って、子供たちのために食料を集める健気な働き蜂です。
masaさんの誠実な人柄があらわれた写真です。ご自身がひどいコメントを受けておられながら、め組さんへの、他の方の厳しい発言をとがめる懐の深さも敬服に値すると思う。 め組さんは、masaさんに脅迫されたと言うが、哀しいかな、それが彼の感覚なのです。普通に考えてはいけない。
こんばんは。つけてますねぇ~大きな花粉のお団子を。^^家族のために一生懸命働く姿にコーヒーで乾杯です。^^っていうか、ミツバチは社会のためにでしょうか、見習わなければ。(^^ゞ
花粉ダンゴは何だろうなと常々不思議に思ってたのですが、子供たちのためのご飯だったのですか。しかし、重そう。我々がお米を20キロくらい持ち歩いてるような感じですかね。と、ここまで書いて masa さんの説明の中にあるこの一文が目に留まったのですが。>みなさまのご批評を仰ぎたいと思います。これはミツバチ君が偉いとか大変とかいったこととは違う、作品として見た場合の構図、色合いなどのことなのでしょうか。
皆さま、ありがとうございます。穏やかに写真を楽しみましょう。誠実な批評は辛口大歓迎です。もっといい写真を撮ろうという意欲が湧きますから。Kazさんこも写真板について自分がイマイチ納得できていないところは、蜂くんの目、触覚にピントがきていない。昆虫写真は目にピントといつも思っているのに、この写真はイマイチ。翅のブレ方は、ピタッと止まり過ぎると躍動感がでないが、もうちょっとSSを上げてもよかったかも。とかとか・・・
戻る