畑に行くといつもこの蝶に出会います。撮りくたびれるほど撮りましたが満足はできません。300mmのレンズを換えて撮ってみました。
こんばんは。youzakiさん、いろんなレンズを試され毎日充実した日々を送られているようですね。野鳥撮りでもアングルの取り方で次はこう撮りたいとか、自分も満足はできませんですね被写体に近ければ、こちらも300㍉で撮られたようなボケ方をして見応えありますよ。
キヤノンデジタルカメラのオート機能恐るべしです、、シャツター押せば一番いい画像が出来上がりました (^▽^;)
GGさん コメントありがとう御座います。Canonにシフトして1年が来ましたがレンズも数本に増えていろいろ楽しんでいます。カメラもEOS50DとEOS7Dでどちらもそこそこの写りで良いです。両方ともカメラが堅牢なので気に入っています。
め組さん コメント有難う。め組さに掛かるとEOSカメラもバカチョンカメラ並みですかね・・カメラの説明はしませんが、トイカメラや安価なコンデジと同じと思うのは勝手ですがCanon板で言うのはセーブしてね、みんなが不愉快になると思います。(私は又かで許しますが・・)
こんばんは。ズームレンズのテレ側をうまく使われている様ですが、矢張りここは300㎜F4での描写を拝見したい所です。
GEMさん コメントありがとう御座います。写りは単焦点レンズが良いようですね・・同じ300㎜のレンズですがズームレンズの方が軽いので年寄向きかも?このレンズの使用はほとんどないのでたまには使用してみないとの感じで撮りました。
おはようございます。感もすっかり戻られたご様子ですね。バックのボケに蝶を乗せるなんてお見事な手法ですね^^
一耕人さん コメントありがとう御座います。汎用の数千円の中古レンズですが使い方でバックもボケてしっかり解像してくれます。これはこれで面白いレンズです。
戻る