| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS Kiss X4 |
| ソフトウェア | Photoshop Elements 9.0 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 250mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/320sec. |
| 絞り値 | F6.3 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | スポット測光 |
| ISO感度 | 800 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2240x1260 (1,347KB) |
| 撮影日時 | 2015-06-06 17:53:54 +0900 |
二十日ほど経つとこうなっちゃう鴨さんです。
こんな↓だったのに、もう青年期?^^
https://photoxp.jp/pictures/179374
連れて帰りたい可愛らしさはどこへやら
もうすぐ飛び始めますアヒルやアイガモだとちゃんと飛べないみたいですが
野生は強いです。
うわあ凄い@@
何が凄いってこの発色。
DELLのファミリータイプ?安めの大きなモニターで見てます。
自前モニターで少しばかり強調仕上げをしてみたら
遊園地の安物オブジェみたいになってますね^^;
黄色から赤、赤茶系がケバイ、オバケカラーです。こりゃダメだ(笑)
他でもいろいろ見てみます。怖いですが楽しみ。
ちなみにキタムラプリントでは自前モニターカラーとの違和感はありません。
今日は。
カメラのキタムラでは、印刷前にキタムラ所有のソフトでのカラーの修正が入ります。
なので自前のパソコンでの色ではなくて修正後の色しか分かりません。
鳥取市には二か所カメラのキタムラの店舗が有ります。
安い中国製などのモニターが簡単に手に入る様になってからは、画像専用の高価な?ソニーのモニターでは見られない程のきつい色合いの画像が殆どになりました。
安いモニター同士で見る必要が有ります。
こんばんは
oazさん、ありがとうございます。
プリント時にその種の説明が入っていますね。親切だと思ってます。
ファイル選択時に、「カラーが適正&普通&ダメ」とかワンポイントマークが付いているのも愛嬌です。
無視しますけれど。ちゃんとカラー調整後の画像なので。
キタムラに限らずどこのプリント屋さんでも印刷機の専用プロファイルで読み込みプリントしますね。
グラボと同じようにプリンターもカラー出しに個性がありますので
プリント時補正を掛けないとオリジナルカラーが再現出来ないことの方が多いようです。
堀内カラー等業界向けプリントも同様みたいです。
安価モニターのカラー設定はGameやアニメ、動画が印象的になるような設定がほとんどなので
静止画を見たい時はそn
静止画を見たい時はその設定を作って切り替えて観賞。
キャリブレーションすること必要だなあと思います。
実写映画・アニメ・SF・静止画・テキスト編集。
みんな別にして使うと安価モニターも、それなりに高級モニターみたく使えます。
私のは静止画設定でほぼ間に合わせてます^^;
途中送信してしまったので追加しました。
この若ガモ、私のモニターでは普通の色に見えます。(^^ゞ
デルのスタンダート事務用モニターとかアイオーのモニターなども私は使ったことがありますが、
そうは問題がなかったような気がするんですがね。まあ国産の良いめのモニターとは、やはり
中間色などの出が違うようですけど。もっとも古い時代の話です。
要はどんなモニターでも、他の方の投稿画像とくらべて違和感がなければそれで良いんであり、
それに自分の目を慣らせば済むことであります。(笑)
と言いますか、工場出荷時のモニター設定ではダメでありまして、静止画鑑賞のスタイルに設定
変更する必用がありますね。それはtontoñさんおっしゃるとおりで自分なりにカスタマイズしない
とダメですよね。
本データとモニター色を合わせる一番簡単な方法は、きちんとグレィが出ているかどうか。
それはデスクトップやウィンドウの色をグレィ一色にしていれば簡単に合わせることができるん
ですけどね。
>グレィ一色にしていれば簡単に
どうでしょう、そんなに簡単でないと思いますが。
諧調がスムーズに出ないこと多々ありますので^^
色だけ合わせても不十分かと思います。
例えば濃いグレーが黒になっていること多いです。
黒80~100%が同じ黒とか、赤やピンクも同様に80~100%が同じなんてことになっていると
見かけ上飽和しまくってしまいます。実はそうでなくても。
難しいですよカラー調整(安価モニターや安価グラボの場合)。
おはようございます
自前のディスプレイがどんな色になってるのか・・気になります
私はEIZOを使用しています・・息子にiiyamaPC Geforce GTx1060のグラボをいれて、EIZOのゲーム用フォーリス○○○○Rを買い与え、色がどう違うか見てみましたが、発色傾向は同じでした、ただ・・明るめにでるようです、ipadではどうかな?私のモニターと変わらなかったんで、安心しております。
こんにちは
eizoモニターはいいですね。crt時代は使ってましたが
液晶しか製造しなくなって様子見しているうちに
どこのでも良いかと(^^;写真用に調整して目が慣れたら普通に使えてます。
iPadはモニターcolorの確認に便利ですね。重宝します。
プリントに例えると『ツヤ消し』がノート&デスクトップ液晶。iPadは『ツヤあり』。
印象表情は違いますが、絵は同じ感覚で観れています。
他所で見るの面白がってます。
