太陽が日本海の水平線に日没しました。イカ釣り船の集魚灯の明かりも複数見られます。
イカが不漁とも聞きますがスーパーの鮮魚コーナーからすっかり消えてしまった・・・たまに見かけるのは中国産の加工品ぐらいイカ釣り船も出漁すれば燃料費もかかるので少ないのでしょうか?水平線に太陽が沈むのに出会える気候になったんでしょう遥か先は騒がしい半島穏やかであって欲しい昨今ですね
F.344さん、今日は。 イカも不良の原因は獲り尽してしまってあまりいなくなったようです。以前船主などが仰ってたように、昔沢山取れた頃は漁師とは無関係の方まで魚権を持って船頭、機関長、船員の方などを雇い大量に獲ったのも早くいなくなった原因らしいです。
こんばんは。夜間に島根の国道9号線を走るときは漁火を眺めるのが楽しみなんですが今夜は一艘しか漁をしていませんでした。イカ好き人間としては食べられないのが残念です。^^
お早う御座います。 イカも獲り尽した感があり、イカ釣りの大型船は北海道はおろか、太平洋まで探して漁をしてましたからね。大変です。
おはようございます。(こちらは今から夕飯ですが)今日の一枚に選ばれてるだけに綺麗な景色。oaz さんの郷土愛がこもった作品はいつも楽しみに見てますよ。
Kazさん、お早う御座います。 有名な観光地の山陰海岸国立公園内の浦富海岸では一番端っこの兵庫県境です。イカ釣りの集魚灯の明かりを入れるために県境よりで撮ってますので樹木などの不要なものも入りました。私の撮り方よりも元々景色の良い処です。近頃はスマホで撮ってる方に出会うことが多いです。
100トン以下の大きな鉄船でイカ撮りをしますと、月に4000万以上の燃料を使うとかで大きな船は見れなくなり10トン以下の船で白イカの近海漁が多くなった見たいです。
戻る