| メーカー名 | RICOH IMAGING COMPANY, LTD. |
| 機種名 | PENTAX K-3 |
| ソフトウェア | Photoshop Lightroom 5.7 (Windows) |
| レンズ | smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM |
| 焦点距離 | 16mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 8sec. |
| 絞り値 | F13 |
| 露出補正値 | -1.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x1995 (1,784KB) |
| 撮影日時 | 2017-09-03 18:24:15 +0900 |
水平線に結構雲があり
月を構図に入れたのはこのショットが初めてでした。
この日は この月の明るさに照らされる
この岩場からの景色がメインの目的でした。。。
Ekioさん こんばんは。
”ヴィーナス降臨”へのコメントありがとうございます。
普段でも日没の反対方向にヴィーナスベルト見える時は有りますが、
やはり夜の海を構図に入れた景色は二味も違って見えました。
”ホテイアオイ2 ”
適度な圧縮効果も効いて、浮き草と紫の花の
凝縮感が半端でないですね~。
満開時には紫のカーペットになるのでしょうか?
機会が有れば是非見てみたいです。
岩の周りに綿を散らしたような柔らかな波の表現は
8秒露光ならではですね
画角に占める月・岩の位置は、もう少し(10%くらい?)
左に余裕があるとあり難い、さらに広角で、という気持ちも
無くはないのですが、そうすると、おそらく左側に砂浜など
余計な要素が写りこんでしまうということなのでしょう。
グラデーションは非常に巧く調整されており、透明感がありますね
彼方の貨物船も岩と対角配置でいい塩梅だと感じました
.jpg)