週末、張り切って霧ヶ峰へ行こうと思っていましたが諸事情で断念となりました。300km先は遠いね。代わりに近所でちびカマ探しや。。。。。
300kmも走ろうとするとはもう1日仕事ですね。因みにここから稚内までの距離です。チビカマちゃん探しも楽しそうですね。白い花びらにいるところをキャッチしているのは流石です。
チビカマには、紫陽花はどんな風に見えているのか、新鮮な景色なんでしょうね。紫陽花を気にしているような構成、配置がいい感じ。DP2でよくピントを追い込めますね、AF後の前後移動とか、MFでしょうか?
MacもG3さん、こんばんは。萼の大きさから比べるとまさしく「ちびカマ」、可愛らしいものですね。Booth-Kさんも仰っていますが、よくぞピントが合うものだと感心します。
カマキリ、小さいですが元気そうで、アジサイや緑の色彩に興味津々、楽しんでいるようです。アジサイに来てよかったと思っているでしょうね。そんなほほえましくかわいい光景です。
しっかりチビカマも撮られてたんですね~後ろ姿、っていうのもいいものですね。チビカマに対するアジサイの花の巨大さがよりクローズアップされるシーンだと感じます。撮影角度も素晴らしくて、特に、花の最も美しいところとチビカマを、開放で、同じ被写界深度におさめたポジショニングが光ってます。背景の緑のとけ具合もすごく綺麗です。
主題と副題を二つ同じ被写界深度に収めるって大変なんですよね。私も虫と花をよく撮りますが、そおっと位置を変えて行く時の緊張感が好きです。
戻る