まだ、こんな風に残っているとは驚きです。今風の女性との対比も面白いですね。試飲、いい響きです。(笑)
高倉健主演の「駅」の撮影が行われて増毛(ましけ)に行ってきました。今回はバスで行ったので、地元の酒蔵、国稀で7種類の試飲もしてきました。古い建物なので、名前が右から左というのも趣があります。
もう40年近くも経つんですね。 映画は私は見た記憶がないのですが雪の降りしきるホームの健さん これは記憶に残っています。最近 映画 あにめ 朝ドラの舞台・撮影地が一気にフィーバーする傾向があって 地元は嬉しく 静かな佇まいの頃が好きだった方は嘆くそんな何でもネットの時代ならでは・・・いいのか悪いのか・・ですね。歴史を感じる建物の前を今時風な女性が通り過ぎる 時間感覚のアンマッチが印象的なお写真に仕上ています。
エゾメバルさん、こんばんは。留萌本線の一部が(留萌ー増毛)廃線となったため「増毛駅」も廃駅となってしまいましたが、観光目的に整備されているようですね。レトロな建物、意匠も独特の雰囲気が感じられます。
味のある建物ですね。あがたの森の敷地にも一件ほしい(笑洋になりきれてない感じの和建築、こういうの好きです。中に入って、窓から見える景色を撮ってみたい衝動に駆られます。淡セピアで、ノイズ乗せ乗せで現像してみても面白そうです。増毛駅、一昨年くらいでしたっけ、廃線になってしまいましたが、その関係でやっていたドキュメント番組が非常に上質で、映像を見ても「行ってみたい!」と感じたのを覚えています。
今、高倉健が出て来てもおかしくない建物ですね。今時のおねーさんとのミスマッチも面白いです。いつまでも残して欲しい重文だなこりゃ。日本酒の試飲はもっと羨ましい。。。
皆さんありがとうございます。中には入らなかったのですが、魅力的な建物でした。復元された駅舎がありましたが、新しく作ったものでしたので被写体にはなりませんでした。お酒はこのほかに、国稀の昔でいうところの二級酒を漁師が一年間船に積んで揺らしたものを、漁協青年部が売っていました(この日はちょうど鮭祭りが開かれていましたので、その会場で)ので買ってきました。これがまた柔らかい酒に変化していて旨かったです。
戻る