晩秋の枯れ葉を背景に停まってくれました背中が青い♂は、未だ出現せずです記録画質はCRAWのためか解像感が今ひとつのようですね
こんばんは。この愛くるしく小さな姿を見ると、どうして木枯らしの中力強く生きていけるのか?と思ってしまいます。この小さな体に、途方も無い距離を飛べる力を持っているのでしょうね。CRAWでも、私には十分に思えます。(^^ゞ
taketyh1040さん、こんばんは。秋に来て越冬し春には去っていきますが、1-2月の凍てつくような寒さでは、体を丸く膨らませているのを良く見かけますがやはり寒いのでしょう野鳥撮りは木々の障害があるのでMF撮りが多いですが、目にピーキングが入ればこの程度のものが撮れるので、CRAWでOKですねワンショット撮りですが、因みに連写モードではRAWよりも多少は軽快に切れるようです。
こんばんは。CRAWとは、オリジナルRAWの画像サイズを縮小したものですか?自分の場合保存画像は、オリジナルのサイズで残して置きたくなります。今日初めてRに他社レンズを装着して撮影して来ました、さすが最機種だけあって、ピーキングでの撮影はとても快適でした。機材に予算をかけるのは愚の骨頂と仰せの方もいましたが、その分家族はとても大事にしています。
GEMさん、こんばんは。RAW出力時のファイルサイズは2/3程度に抑えられるそうです。キヤノンの新RAWフォーマット C-RAWについて検証レビューのブログですが結論としては画質などの差は判定できない、とありますがご参考まで。https://asobinet.com/review-canon-craw-comparison/自分好みの機材で写真を撮っている時が一番幸せとこの半世紀ほどずっと思ってますね。それは他人が入り込めない自己満足の世界、この道ばかりは譲れないと趣味を持っている大方の人は多いものと思います。
戻る