| メーカー名 | Canon | 
| 機種名 | EOS 7D | 
| ソフトウェア | DxO OpticsPro 11.4.2 | 
| レンズ | EF70-300mm f/4-5.6 IS USM | 
| 焦点距離 | 300mm | 
| 露出制御モード | シャッター速度優先 | 
| シャッタースピード | 1/99sec. | 
| 絞り値 | F8.0 | 
| 露出補正値 | -0.3 | 
| 測光モード | 分割測光 | 
| ISO感度 | 100 | 
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 1200x1500 (343KB) | 
| 撮影日時 | 2015-07-23 20:23:22 +0900 | 
 
親元、友人の元へ返してあげたい。
 
こんにちは。
この子はチンパンジーでしょうか、雌ゴリラじゃないっすよね。
点々とある黒い影が鳥かと思って拡大してみましたが違うようですね。
風に舞う落ち葉かなぁ~気になります。
 
ワルシャワでの仕事を終えて再びヘルシンキの乗り継ぎラウンジに来ています。
この子はオランウータンのように見えます。
動物園で生まれたとしても、この目は遠いカリマンタンの森を見ているに違いありません。
 
裏街道さん、
この子は森の賢人、オランウータンです。
人間の幼い子と同じくらいの知能があるそうだから
自分が捕らわれの身だというのは判ってるんでしょうね。
点々とある黒い影は何でもないんです。
打ちっぱなしのコンクリの壁の気泡が写ってるだけなのです。
masa さん、
またも、弾丸出張ですね。
次回は奥様とゆっくり東欧の旅などをしてください。
 
ハイ、まことに弾丸出張でした。
ポーランド二泊、機中二泊、時差8時間でしたが、今日で元に戻りました。
 
『カリマンタンの森』とは?・・・
●「森の人」オランウータンが暮らす豊かな熱帯雨林
https://www.more-trees.org/forests/project13/
http://orangutans.more-trees.org/
>一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家の坂本龍一が中心となり細野晴臣、
高橋幸宏、中沢新一、桑原茂一の5名の発起人および各界から100名以上の賛同人を得て、
2007年7月に設立された森林保全団体です。国内外での森づくりによるカーボンオフセットの
ほか、保水力や生物多様性など森の持つ機能の回復を目指しています。
●ボルネオ島・北カリマンタンの海と森の保全
https://www.wwf.or.jp/activities/activity/482.html
>WWFは約100カ国で活動している環境保全団体です。
WWFとは「World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)」の略。
地球上の生物多様性を守り、人の暮らしが自然環境や野生生物に与える負荷を小さくすること
によって、人と自然が調和して生きられる未来を目指しています。
●西カリマンタンの森はいま…
http://www.responseability.jp/archives/suslab/2006/02/14/5241
>カリマンタンは、ボルネオのインドネシア語での呼び名です。・・・
●井上真著『コモンズの思想を求めて:カリマンタンの森で考える』(書評)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rinrin/57/10/57_KJ00008660506/_article/-char/ja/
●《動画》パランカラヤの森に住むオラウータン
https://www.youtube.com/watch?v=DTgtj71zO_I
《動画》ダヤック族の禁断の森
https://www.youtube.com/watch?v=wxyJoeWjiFQ
《動画》森から世界を変えるソーシャル・ビジネス・アワード インドネシアスタディツアー
https://www.youtube.com/watch?v=MDo82GC0dfk
