| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | 180mm |
| 焦点距離 | 180mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/1328sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x2983 (3,184KB) |
| 撮影日時 | 2019-08-27 00:03:06 +0900 |
5日間(有給3日+土日)の夏休みで撮影した画像を二枚使って、「不思議の国のアリス」のイメージで、多重合成画像を作成しました。DPP4でできる範囲のことなので、粗削りですがごかんべんを。
一枚目:髪をくくった少女の横顔シルエット
二枚目:岸辺で遊ぶドレッシーな少女(外国のお客様)
二枚目に、部分補正(少女周辺をプラス補正)及びクリックホワイトバランスにより少し現実から遊離した色調を施してます。
(承諾済、イグジフはドレッシーな少女のもの)
顔の向きは互いが好ましいです。ドレッシーな少女が夢の中の世界、シルエットの少女が現実の世界を表現しています。
余談ですが、「Alice in wonderland」は、広瀬アリス(!)さんを起用した、JRと熊本県がタイアップした観光促進キャンペーンで、このポスターでアリスさんを見て、「こんなきれいな子がまだいたのか!」と驚愕したものです。今では、妹のすずさんと並んで、押しも押されもしない人気女優として大活躍中。アリスさんも、いずれは朝ドラのヒロインもなさることでしょう。
不思議の国のアリス、は、ディズニー映画のいかにもディズニーという調子のアリスよりも、初版に添えられたジョン・デニエルによる挿絵のほうが好きです。ただし、なにぶんに風刺画っぽいタッチですが・・・
同じように、「魔女の宅急便」も、ジブリで描かれた映画版のキキより、小説初版の林明子さんが描いた絵のほうが、それっぽく、かわいく見えます。
それはともかく、デニエルさんの絵に近いイメージの子に出くわすことができたのは、夏休みの神様(そんなものはいない)からのプレゼントだとひとり、喜んでます。だがそれもつかの間で出勤してみるとトラブルオンパレードでしたが(泣)
こんにちは
不思議なイメージですね。
こんなお写真私も作ってみたいものです。
一耕人さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
イメージを感じ取っていただき、ありがとうございます(*^^*)
この画像では、この前の美女シルエットに比べて、美少女のシルエットのフォーカスが完全でないため、あくまで「こんなイメージでまとめてみたい」というところにとどまりました。やりすぎはいろいろと毒になるため、また暇ができたときにやってみたいと思います。
(といいながら本日は全くの暇ですが笑)
