| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | 14-20mm |
| 焦点距離 | 14mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/2656sec. |
| 絞り値 | F2.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x3000 (3,840KB) |
| 撮影日時 | 2019-12-01 19:43:35 +0900 |
にわか仕立てであること、庭にあることから「にわかふぇ」。
和菓子には冬の太陽光が一番似合う、の図。
奥に映っている人物は、ミラーレス使いのカメラ女子さん。(年配の人、じゃないですよ、お若いです)この状態では性別も判別しにくいくらいのボケ具合。
中山美穂さんの話が出ましたが、ヒロインを務めたサスペンスドラマ「眠れる森」(1998年)で、劇中の、幼い頃の悲劇的事件のシーンで、フォーカスを外して映されたり、傘に隠れて足もとしか映されなかったりする、謎の人物がいます。性別も年齢も不明な映り方でしたが、実はそれが犯人であることが、最終回で明らかにされます。
竹内まりやさんの名曲「カムフラージュ」(このドラマのための書下ろし)が美しく映える、人気ドラマでした。原田美枝子さんが演じる、幻覚中の人物など、恐ろしいシーンも多々ありまして、月9が強烈な力を持っていた時代。
歌手としてたくさんのヒットを飛ばした中山美穂さんですが、今聞いても、どうにも女優声(セリフ調)であって、音楽としてよろしく聞こえません。ファンもそのことは承知の上、のようで、CDもカラオケ練習用に買っていたとか。(ほんとかどうか知りませんよ)
あらららぁ~。
お団子と噴水の違いはありますが同じ狙いの写真になってしまいましたねぇ~。
ご無礼いたしましたぁ~。m(_ _)m
団子とこの組み合わせもありですか・・・
でも胃袋までいけば一緒になりますね
こちらにも皆様、ありがとうございます(*^^*)
>裏街道さん
あららららららぁのらぁああ、あんまり細かいこと言っていると、大理石のうんこが出ますよぉ(=便秘になりますよ)。
このセリフの元ネタは(略)
狙いに通じるものがあってうれしいですね、ふふふ。
>F.344さん
そういえば、洋のコーヒーと和のみたらし団子、という取り合わせですが、意外とよくあいます。珈琲はブラックに限りますが。
本来は洋のものだったはずのカステラが、緑茶とよく合うように、また和のもの、アユの塩焼きが洋のビールにずば抜けて合うように・・・
写真でもそのようなものがあるように思いますが、実際にうまくまとめるのは難しいものです。
