| メーカー名 | OLYMPUS IMAGING CORP. |
| 機種名 | E-510 |
| ソフトウェア | OLYMPUS Master 2.03W |
| レンズ | ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5 |
| 焦点距離 | 40mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/60sec. |
| 絞り値 | F13 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3648x2736 (2,572KB) |
| 撮影日時 | 2007-07-06 06:59:22 +0900 |
要所は三脚のオンパレード・・・
2本の木道にまたがって三脚を広げている方もチラホラ。
他の観光客が後ろで右往左往している光景を見ると
悲しくなりますね。マナーを無視する少数の人たちのために
マナーを守って純粋に撮影を楽しんでいる多くのカメラマンが
肩身の狭い思いをしなければならないのは・・・
(※ここに写っている方は、ちゃんと周りに気遣いをしながら
撮影しておりました。・・・一応念のために。)
このごろ、「カメラマンは写真撮らない人に嫌われてる」ってのがわかってきました。
私はもともと三脚、面倒で制約されるので 嫌いな人。
で、滅多に使わないのですが、それでも「撮る」こと自体に顔をしかめる人もいますよね。
町中では「お店のものは撮っちゃだめ」「お店の外観も撮っちゃだめ」「通行人も撮っちゃだめ」「有名人も撮っちゃだめ」「舞台やコンサートは撮っちゃだめ」「かってに人の飼い犬や飼い猫は撮っちゃだめ」「野良猫も撮っても居場所が知れるから公開してほしくない」「ここの猫は撮らないで」もちろん公園や道で「人の顔」なんか「撮っちゃだめ」。
あれもこれもダメ、ダメ、ダメ。。。
だんだんカメラを持っていくのが嫌になってきました。
前は料理屋なんかに行ったら自分の注文した料理やお菓子なんか撮ったりしてましたけど、もう店に入るときはカメラ持っていかないようになってしまいました。
道すがらスナップするのもやめてしまいました。
残されたのは自分の家とその敷地内のもの。自分の家の猫。撮影OKの知人の猫。知人の家の庭や品物。
あとは公園や町でなくて人のいない風景やその一部のみ。
それでも他の人の通行や鑑賞やくつろぎの邪魔をしないように撮らなければならないので、とっても疲れます。
だんだん面倒くさくなりつつあるママくんです。
自分の家の中でしか撮らなくなってしまうかもしれないなぁ。。。
広角で寄りたいが為、進入禁止を無視。
狭い通路に三脚おおっぴろげ、食い散らかしたゴミはそのまんまポイ。
フラッシュ禁止区域ではフラッシュ連写。
世のヒンシュクはパンチラ狙いのカメラ小僧と大して変らん。
僕も毎回同じことを感じています。
平気で花畑に入る、田圃に入る、ゴミを散らかす、
違法駐車をする。
何度も注意していますが、
最近はコワいのでそれも控えています。
マナーを守り、撮ることを愛する4/3紳士淑女の皆様のカキコ
ありがとうございました。
同じように感じ、同じように悩み、同じように憤慨している
人がいると知って、癒されました。
