1 GG 2020/2/4 18:16 屏風段飾りというそうですが(昭和40年代のもの)市内の施設に飾られていました。今日から立春ですね。
屏風段飾りというそうですが(昭和40年代のもの)市内の施設に飾られていました。今日から立春ですね。
2 裏街《会津若松》 2020/2/4 20:04 こんばんは。だいぶ暗い条件だったのですね。f1.2のボケ具合、下段に行くにしたがって強くなりますね。昨年末に初孫を授かり正月明けにお雛様をねだられプレゼントしました。古来からの雛人形は怖いので日本昔話に登場する様な可愛い感じを選んだようです。サイズも小さく片手で済みましたのでラッキーだったかなと・・・。
こんばんは。だいぶ暗い条件だったのですね。f1.2のボケ具合、下段に行くにしたがって強くなりますね。昨年末に初孫を授かり正月明けにお雛様をねだられプレゼントしました。古来からの雛人形は怖いので日本昔話に登場する様な可愛い感じを選んだようです。サイズも小さく片手で済みましたのでラッキーだったかなと・・・。
3 F.344 2020/2/4 20:07 2月になると寒くても雛飾りがしっくりきます1.2レンズはこのような使い方もあるんですね
2月になると寒くても雛飾りがしっくりきます1.2レンズはこのような使い方もあるんですね
4 GG 2020/2/4 22:37 裏街道さん、お内裏様にピンを合わせてみましたが日の当たらない部屋の隅なのでISO上げ不足ですね、ブレました。(内裏様とは男女雛、二つを合わせて言うそうです)お雛様のプレゼントに大喜びだったでしょうね。様子が分かりますよ自分も一緒に飾られる市松人形は撮っていても無表情で余計怖さを感じますね。金田一耕助シリーズにも不気味さで出てきますねF.344さん、足助の中馬のひな祭りは15日からですが その前哨戦として地元のもの撮りに行きました。雪景色を撮りに行くこともないので結局は身近な被写体撮りが身についてきました(笑)多くのカメラ愛好家はパンフォーカス撮りに走ると思います。上段のお内裏様撮りで画角にこれだけ入りましたがやはりお雛様全ピンが見栄えがするかもですね。
裏街道さん、お内裏様にピンを合わせてみましたが日の当たらない部屋の隅なのでISO上げ不足ですね、ブレました。(内裏様とは男女雛、二つを合わせて言うそうです)お雛様のプレゼントに大喜びだったでしょうね。様子が分かりますよ自分も一緒に飾られる市松人形は撮っていても無表情で余計怖さを感じますね。金田一耕助シリーズにも不気味さで出てきますねF.344さん、足助の中馬のひな祭りは15日からですが その前哨戦として地元のもの撮りに行きました。雪景色を撮りに行くこともないので結局は身近な被写体撮りが身についてきました(笑)多くのカメラ愛好家はパンフォーカス撮りに走ると思います。上段のお内裏様撮りで画角にこれだけ入りましたがやはりお雛様全ピンが見栄えがするかもですね。
5 一耕人 2020/2/5 05:30 先の台風で被害を受けた丸森町に齋理屋敷というものがあり、ここの雛飾りが有名らしいです。一度行ってみたいと思っていたのですがこちらのお写真を拝見して一層その思いが強くなりました。
先の台風で被害を受けた丸森町に齋理屋敷というものがあり、ここの雛飾りが有名らしいです。一度行ってみたいと思っていたのですがこちらのお写真を拝見して一層その思いが強くなりました。
6 youzaki 2020/2/5 16:17 ひな人形良いですね・・16年前に孫のため飾ってから見ていません。連れ合いは70Km離れた勝山(岡山県)に時々鑑賞に行っていますが、私は同行していません。
ひな人形良いですね・・16年前に孫のため飾ってから見ていません。連れ合いは70Km離れた勝山(岡山県)に時々鑑賞に行っていますが、私は同行していません。
7 GG 2020/2/5 16:55 一耕人さん、さっそく蔵の郷土館、斎藤屋敷をyoutubeで拝見しましたあまりの広さにどこをどう撮ってよいやらですが、さすが歴史ある屋敷のようで、これはぜひ紹介いただきたいものですねyouzakiさん、毎年のように撮り歩いています色のない季節から一気にカラフルな世界へというのが好きですね勝山のひな祭りは、当地の里の街道筋で行われるのと似たようなものですね。民家や商家の軒先や部屋に飾りますよ
一耕人さん、さっそく蔵の郷土館、斎藤屋敷をyoutubeで拝見しましたあまりの広さにどこをどう撮ってよいやらですが、さすが歴史ある屋敷のようで、これはぜひ紹介いただきたいものですねyouzakiさん、毎年のように撮り歩いています色のない季節から一気にカラフルな世界へというのが好きですね勝山のひな祭りは、当地の里の街道筋で行われるのと似たようなものですね。民家や商家の軒先や部屋に飾りますよ
戻る