| メーカー名 | OLYMPUS CORPORATION |
| 機種名 | E-M1MarkII |
| ソフトウェア | SILKYPIX Developer Studio Pro 9 |
| レンズ | OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro |
| 焦点距離 | 30mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/50sec. |
| 絞り値 | F3.5 |
| 露出補正値 | -0.7 |
| 測光モード | 中央重点測光 |
| ISO感度 | 800 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2250x3000 (5,270KB) |
| 撮影日時 | 2020-02-06 22:06:30 +0900 |
吊るし雛が始まったのは、江戸時代だそうで
特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので
みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」
が作られ始めた。 赤ちゃんの大事なお守りとして。
