| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 7D Mark II |
| ソフトウェア | DxO PhotoLab 3.2 |
| レンズ | 50-150mm |
| 焦点距離 | 127mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/166sec. |
| 絞り値 | F3.2 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1200x1600 (492KB) |
| 撮影日時 | 2017-09-03 04:13:25 +0900 |
これもピンがかなり甘かったのを修正したけど、ちょっと変。
顔と腕の色、明るさの違いもかなりあったので合わせてます。
いろいろと修正すると画面がフラットな感じになるんですね。それと中間色がなくなります。
そんな具合で全体的に不自然になるんですが、これくらいだと問題はないですし、実に上手いです。
画像修正はやるべき時はやらないとダメなので、そのノウハウを持っていることは大切ですね。
Kazくらいになると下手な写真館くらいは凌駕するレベルだと思いますよ。しかし写真屋さんは
APSカメラは使わないですね。(^^ゞ
そう言えば写真屋さんはキヤノンを良く使います。といいますか他のメーカーのカメラを使って
いるのを見たことがない。人物撮影はまずはキヤノンということでしょうかね。
ネットで見ると、アマチュアの撮影会の写真ではソニーとかニコンとか、はたまたシグマまで多様
です。種々の自分の好きなカメラを使ってますね。その多様性が面白いと思います。
ところでKazさんはキヤノン以外のカメラは使わないのですか?返事はわかってるんだけど、
キヤノンだけではちょっともったいないなあっていう気がしてます。
今どきのカメラだとどれで撮ってもそこそこのものが撮れるし、
ソフトによる仕上げでどうにでもなっちゃうからメーカーは
どうでもいいんじゃない。
キヤノン機を使い始めてから今更変えるの面倒くさいし、
何かの時はキヤノンのサービスセンターに持ち込めば、
早い時には翌日には直ってる。そんなの、ソニーやニコンには
到底望めないでしょ。
