1 kusanagi 2020/4/8 20:48 瀬戸内のとある島の風景です。久しぶりに使ったカメラなので戸惑うことしきり。(^^ゞしかしまあ、何とか撮れていたのでホッとしています。控えめな写真を選んでアップしています。これは帰りの船便待ちです。行きは満潮でしたが帰りは干潮に近いです。浮桟橋の上下は大きいですね。
瀬戸内のとある島の風景です。久しぶりに使ったカメラなので戸惑うことしきり。(^^ゞしかしまあ、何とか撮れていたのでホッとしています。控えめな写真を選んでアップしています。これは帰りの船便待ちです。行きは満潮でしたが帰りは干潮に近いです。浮桟橋の上下は大きいですね。
2 kusanagi 2020/4/8 21:05 レンズを書くのを忘れてました。パナソニックライカ15ミリf1.7です。非常に小型のレンズです。E-M1ではなく、ソニー製センサー搭載のマーク2で撮るほうがより雰囲気がでるレンズのように感じました。昨今事情により、しばらくは地元での撮影に限定ということになろうかと思います。もっとも既に地元撮影ばかりしていましたので何ら心変わりはしていないのですが。景気的に見れば、私がこれまで経験したことのない不況に見舞われるのはもう間違いのないことです。収入の低下が予想されますので倹約もしていかなくては。ガソリンが安くなっているのは嬉しいです。
レンズを書くのを忘れてました。パナソニックライカ15ミリf1.7です。非常に小型のレンズです。E-M1ではなく、ソニー製センサー搭載のマーク2で撮るほうがより雰囲気がでるレンズのように感じました。昨今事情により、しばらくは地元での撮影に限定ということになろうかと思います。もっとも既に地元撮影ばかりしていましたので何ら心変わりはしていないのですが。景気的に見れば、私がこれまで経験したことのない不況に見舞われるのはもう間違いのないことです。収入の低下が予想されますので倹約もしていかなくては。ガソリンが安くなっているのは嬉しいです。
3 MT 2020/4/9 05:50 フィルム時代はレンズとフィルムの組み合わせで自分好みの写真を楽しんでいましたがデジタルになってからでも追求されていますね、センサーの開発は日本ではマビカを1980年初めに発売したソニーが一番最初でしょうか。
フィルム時代はレンズとフィルムの組み合わせで自分好みの写真を楽しんでいましたがデジタルになってからでも追求されていますね、センサーの開発は日本ではマビカを1980年初めに発売したソニーが一番最初でしょうか。
4 kusanagi 2020/4/9 23:11 たしかソニーが最初のCCDを商業開発したと記憶しています。原理はアメリカ人だったと思います。このCCDセンサーやCMOSセンサーが最初に使われたのは、カメラではフィルムカメラのAFセンサーだったと思います。当時からソニーはCCDでキヤノンはCMOSを使っていたような気が。コダックのCCDセンサーなどは軍事用のクルージングミサイルのカメラにも使われていたようです。このイメージセンサーの開発と画像処理エンジンの半導体集積回路でもって、機械が眼を獲得したとも言われてますね。さらに機械は人工知能化しているわけで、やがては人類を凌駕していくようになるのでしょう。中国の監視カメラ網システムからは逃れるすべもないということらしいです。
たしかソニーが最初のCCDを商業開発したと記憶しています。原理はアメリカ人だったと思います。このCCDセンサーやCMOSセンサーが最初に使われたのは、カメラではフィルムカメラのAFセンサーだったと思います。当時からソニーはCCDでキヤノンはCMOSを使っていたような気が。コダックのCCDセンサーなどは軍事用のクルージングミサイルのカメラにも使われていたようです。このイメージセンサーの開発と画像処理エンジンの半導体集積回路でもって、機械が眼を獲得したとも言われてますね。さらに機械は人工知能化しているわけで、やがては人類を凌駕していくようになるのでしょう。中国の監視カメラ網システムからは逃れるすべもないということらしいです。
5 MT 2020/4/10 19:51 興味深いコメントありがとうございました。
興味深いコメントありがとうございました。
戻る