調べたら日本珠算連盟の正式なマスコットキャラクターだそうです。市内の古い町ですが、そろばんや計算尺思い出しますね
そう言えば、今、そろばんは、どうなっているのでしょうね〜。昔は、必須の習い事でしたが電卓の発達と共に消えてしまったのでしょうか。たしかに、仕事の現場でも見ることが出来ませんものね。会社に入った頃はソロバン全盛時代でした。オリベッティーの計算機が入ってきて見に行ったのを思い出します。(^_^)
こんばんは。久々に裏道散策、やはりこういう環境が自分の生まれ育ったところに似ていて郷愁を感じますよ。そこでこんな幟が数か所でみれらましたそろばん塾も通いましたよ、今の子の親たちもその親の代からの教えで、習わせているようですよ電卓では脳の活性化にはなりませんよね、とは古い人間の考えでしょうか(笑)
戻る