この夏はよくつきあってくれたトンボくんたちも、さすがに見なくなりました。私の記憶では、9月29日に、広島市安佐南区の山本川でチョウトンボを見かけたのが、撮影したものとしては最後です。 その後も縮景園で、トンボは見かけてますが、飛翔速度が速くて撮影できていません。こちらの一枚は、北広島町八幡にて撮影したものでした。
おはようございまいす。トンボの撮影には苦労しますが、最近は赤トンボを殆ど見なくなりやはり農薬の関係ですか寂しく思います。トンボの背景が素敵で、このような場面にはなかなか出会ったことがありません。全体の色彩が綺麗で素晴らしいです。
こちらにもありがとうございますm(__)mそうですね、いっときほど農薬は使われなくなったと思いますが、やはりダメージはあると思います。広島では、河川沿いの耕作地が激減した結果、農薬はほとんど使われなくなり、赤とんぼが生き延びているかもしれません。 こちらの背景は、赤蕎麦の花でした。例年、赤蕎麦の花を撮りにいくと、トンボたちに出会います。昨年は、珍しい金色のトンボに出くわして、masaさんに鑑定していただきました。
とんぼ・花・背景何れも色の統一感がすごいと思いました秋から冬に好まれる色調は他へも応用ができそうですね
F.344さん、こんばんは。うれしいコメントありがとうございます(^^)v 少しずつ動きがおとなしくなっていくような秋のトンボたち、名残り惜しいです。絵具を溶かしたような背景は好きなので、いろいろ狙ってみます。元気出ました!
戻る