| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | 135mm F1.8 DG HSM | Art 017 |
| 焦点距離 | 135mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/1024sec. |
| 絞り値 | F2.3 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x3000 (3,866KB) |
| 撮影日時 | 2020-11-15 01:20:57 +0900 |
枝さんの独り言、でした(^^)v
6年間使い続けたプリンターMG7130が、ついにインクタンクの認識をしなくなり、年賀状でも仕事でもプリンターが欠かせないため、XK90に買い換えました。
写真印刷では、
カモーン! https://photoxp.jp/pictures/213902
碧の魅力 https://photoxp.jp/pictures/213682
などを印刷してみて、色の再現範囲が広がったと感じて満足しています。とはいえ、写真教室も作品発表はウエブ方式に一時的に移行しているため、プリント作品を持っていくことはないのですが。
教室では、キャノンプリンターのフラッグシップ機を使いながらも、悲劇的・壊滅的なプリント作品を持参する人がいます。聞いてみると、「主たる被写体の色を再現するのにこだわったらこうなった」のだそうで、プリントと画面の表示が一致せずあれこれいじったらしく。
MG7130購入直後は、パソコンのプリント機能で普通に印刷するとひどい結果になってましたがEazy Photo Print EXといったキヤノン提供ソフトを使うと良好な結果になり、プリントのためにDPPなどでいじるという必要はなくなりました。DPP4はこうしたプリントソフトとの連携は解消されましたが、プロファイルを使っているかぎり、問題はないですね。
