| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/512sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3300x2200 (5,723KB) |
| 撮影日時 | 2020-12-19 17:51:08 +0900 |
ホオジロが秋や冬にもさえずることがあるのは資料で読んで知っていましたが、実際、今朝私も耳にしました。
で、夏にやっていたように、ホオジロのさえずりサンプルをスマホで流してみると、夏と同じように即座に反応して、私の近くまでやってきました。
果たしてそのときと同一個体かどうかは確認しようがありませんが。
https://photoxp.jp/pictures/210810
ホオジロが冬にさえずるのは、春と勘違いしてのこと、とする説と、春以降の繁殖期のために縄張りをあらかじめ確保しておくためとする説があります。今日は寒い日だったので、春と勘違いした説は私としては退けたいですね。
こうしてみるととてもかわいい鳥です。留鳥なので、通年見られるのもありがたく、夏と冬とでは換羽によって装いが違っているのも楽しいです。
