| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 7D Mark II |
| ソフトウェア | DxO PhotoLab 4.1.1 |
| レンズ | EF70-300mm f/4-5.6 IS USM |
| 焦点距離 | 300mm |
| 露出制御モード | シャッター速度優先 |
| シャッタースピード | 1/512sec. |
| 絞り値 | F9.1 |
| 露出補正値 | +0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2047x1536 (236KB) |
| 撮影日時 | 2016-05-16 00:16:43 +0900 |
もうちょいまともに仕上げるべきでした。😅
サンダーバーズもそろそろ飽きてこられたでしょうから、
キヤノン板でのサンダーバーズはいったんお休みします。
鉄道、乗り物板にちまちま出すかも。
いえいえ飽きてません(^^)v
今日、ヘリコプターを撮影したのですが、600mmでも大きく写らず、エアショー撮影はたいへんだろうなと思うところです。
F-16が活躍する映画は、「アイアンイーグル」があります。設定に難があり、米空軍の協力得られず。「ブルーサンダー」は、撮影にほんとにプラモデルが使われてます(爆)
F/A-18が活躍したのは、「インディペンデンスデイ」で、米海兵隊所属機がエイリアンと戦う。この映画大好きでした。
S9000 さん、
サンダーバーズはほとぼりが冷めたころにまた出る予定。最近、写真を撮ってないから意外に早いかもですが。😅
「アイアンイーグル」とは懐かしのB,いやC級映画。
だけど、あの荒唐無稽さ、所詮、映画ですからね。
許してあげましょう。
「ブルーサンダー」はアメリカに来て初めて行った
映画館で観た映画と記憶してます。正確には二本めですが。
なぜならば、ロードショー公開映画の後におまけとして
スクリーニング公開されたときに見せられたのがこの
「ブルーサンダー」でした。
館内では映画の中で若い相棒役が被っていたのと同じ
JAFO(Just Another Fxxxing Observer)の文字が入った
野球帽を観客席で売ってました。買っっときゃよかった、
と今でも後悔の毎日。
そうそう、その帽子をかぶっていたあの兄ちゃん、後に
「ホームアローン」で空き巣狙いの役で出ていたのを
知ってる人は少ないかも。
