| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/664sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3000x2000 (4.37MB) |
| 撮影日時 | 2021-09-04 15:38:48 +0900 |
ツバメは増水時にむしろ活発に水面上を低空飛行してましたが、カワセミはどうでしょう。
9月3日から4日にかけてかなりの降雨があった広島では、川の流れも濁流となり、イソシギやコチドリ、ハクセキレイが活動していた砂洲も水没してしまいました。
カワセミは、というと、激流が緩和される樹木周辺を利用して、魚ゲットにいそしんでいる様子でした。台風はともかく、少々の降雨や増水では野鳥は活動を停止しない様子。
