| メーカー名 | NIKON CORPORATION | 
| 機種名 | D5200 | 
| ソフトウェア | Capture One 8 Windows | 
| レンズ | |
| 焦点距離 | 35mm | 
| 露出制御モード | ノーマルプログラム | 
| シャッタースピード | 1/100sec. | 
| 絞り値 | F5.0 | 
| 露出補正値 | -0.3 | 
| 測光モード | 分割測光 | 
| ISO感度 | 100 | 
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 1330x2000 (1.38MB) | 
| 撮影日時 | 2021-12-31 22:06:06 +0900 | 
 
『雑感②』と『雑感③』の写真が手違いで同じものになってしまいました。(^^ゞ 
1月1日から投稿しいる狛犬写真は全て、四国讃岐の金比羅山にある狛犬でした。大きな神社ですが
そんなに狛犬が多いというわけでもなくてむしろ少ない方でしたが、いずれも大きくて立派なものでした。
随分以前から初詣として12月31日に金比羅の山に登るのが密やかな習慣になっています。
少し小雪の降る寒い日でしたが多くの参拝者が参られていました。中国の方も数人ほどいて、その
一人の女性にスマホで撮影してねって頼まれました。まあよくあることですが、彼女らの自己ポーズの
手馴れたこと。(笑) まるで映画の太極拳を見るようで滑らかなポーズを次々と繰り出してくれました。
話は変りますが、防衛省がレールガンを本格的に開発するようです。米国が開発を断念したという経緯
がある新兵器ですが、無数にある中共のミサイル群を撃墜するにはこれしかないとの判断でしょう。
是非に画期的なものにして世界の兵器体系を覆すくらいのものに仕上げてもらいたいものです。
 
kusanagiさん今年も宜しく御願い致します。
年賀は喪中で失礼します。
狛犬大好きです。鳥もすきです。
金毘羅の神社に参拝し狛犬を見て裏山で探鳥したいですが85歳では無理ですね・・
色々狛犬を沢山拝見でき癒され、参考になりました。
数十年探鳥し鳥の観察と石造物を見学していろいろのところに行きました。
でも歳で無理になり皆様の写真を拝見して楽しんでいます。
