| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/664sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3300x2200 (5.08MB) |
| 撮影日時 | 2022-04-10 16:06:58 +0900 |
トライアスロンなどでアスリートが行うカーボローディングと、まったく同じことをしているのかどうかわかりませんが、渡去間近の渡り鳥たちは黙々と餌をついばんでいます。
カモ類が飛び去った後も、シロハラと並んで残り続ける冬鳥のツグミ君。
最近、顔見知りのバーダーさんに教えていただいたところ、オオルリやセンニュウが目撃されているとのことでした。私も出会いを求めてテクテクしよう、の図。
冬鳥と夏鳥の交錯も撮影してみたいところです。ジョウビタキとツバメは、春は1,2週間程度、重なっていますが、前者が採餌、後者が巣材集めで、河床ではちあわせるところに遭遇できればうれしいのですが・・・
