夏色海海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3500x2334 (7.13MB)
撮影日時 2022-06-29 21:05:31 +0900

1   kusanagi   2022/7/5 22:25

山の半分上は植生がなく岩がむき出しですね。この山は許可なく登山はできないんだろうなあ。
不許可で登ってると麓からは丸見えですわ。(笑)
もうマスクはよろしいんではないですか。(^^ゞ 日本人はいつまで裸の王様ごっこをやるつもりなん
でしょうか。中にはもう私は一生マスク姿でやって行きたいっていう人も出る始末。まあ化粧が楽に
なるので便利と言えば便利なのか。(笑) しかし最近はマスクの使用で顎関節症が増加という
のも言われています。とにかくマスクをする時間が長くなると確実に免疫力、健康度は悪くなります。
なにより呼吸(気巧)が駄目になりますからね。成長期の子供らへの悪影響が心配です。
人類は服をこさえて着て靴をはき帽子も被るのですが、どんなに寒くともマスクはエスキモーすらも
しません。イスラムの女性のチャドルがマスクになるのかもしれませんが(日除けの意味が大きい
かも)、世界は広しとは言えそれだけです。
やはり日本人はこのまま虚弱になって人口も減って、やがて消滅する運命なのでしょうかね。どうも
最近はそういう気がしてなりませんわ。(笑)

夏の暑い時、思い切って全身の筋肉や骨格をびっくりさせるのは体力維持にはとても良いものです。
写真趣味人は自腹で金を使ってカメラを買ってアレイとして筋力維持に努めていますが、裏街道さん
は金を稼ぎながらもトレーニングができる。なんとも羨ましいお仕事です。(^^ゞ 
私も先日、出先で車のバッテリーがアウトになり30分ほど歩いて店でバッテリーを買って持って帰り
ました。軽用なのでハッテリーとしては軽いのですがそれでも4~5キロはあったでしょう。
バッテリーと言うから重いけど カメラだと思えば軽くなる(笑)

歳をとると、どうしても億劫になりカメラも軽めのものでと考えがちですが、それは誤った考え方ですね。
筋肉というのは90歳でも鍛えられるわけです。そして骨などはすぐにサボりたがります。筋肉と骨を
意識して鍛えることが歳をとらない秘訣だと言えます。撮影をスポーツとして考えると高齢者ほど重い
大きいカメラを使うべきですね。
若い人はスマートにスマホかミラーレス。高齢者は時代遅れの馬鹿でかいデジイチを使うべきでは
ないでしょうか。
私が最高に気に入っているのはシグマSD9/10バッテリーグリップ付き、ペンタックス645Dにペンタ67
レンズ付き。どちらも巨大でバッコーンというシャッター音。写真なんか撮らなくても持って歩いている
だけで高齢者カメラマンは絵になります。(笑)

武将のなかで最も健康に食事に気遣いをしたのが家康だといいます。玄米麦飯を常食していたよう
ですね。当時玄米を炊くのは手間がかかったと思います。とはいえ一般の農民も何分付きかの米で、
さらに麦(大麦)を入れて食べていたので家康は基本的に農民食だったというだけかもしれません。
それに狩をして獲た鴨などをおかずに、という具合。こちらは贅沢でしたか。
宮本武蔵も玄米食でしたね。玄米に炒り大豆粉や黒ゴマなどを入れ独自の兵糧米としていたようです。
もっと凄い人がいて、貝原益軒です。武将のようにパワフルではありませんでしたが碩学で長命でした。
益軒の著した養生訓は先駆的です。東枕法を最初に著作に記したのは益軒だと思います。

お茶が身体には良いようです。戦国時代の武将に茶の湯が流行ったのには理由があったと思います
ね。(煎茶は急須で入れてくださいね。ペットボトルではなくて)(^^ゞ ストレス時代を生き延びるにはお茶
の力を借りなけねばなりません。
とにかく日本の食文化は世界最高だと私は思っています。なんといっても味噌醤油納豆漬物などの
発酵食品のレベルが極めて高いです。そして豊富な種類の魚貝食。縄文時代からの野菜山菜食や
果物類。穀物にしても豊富な種類の多様なものを摂取していますしね。時代を経るにつれ新しいものが
入ったとしても、長い伝統も忘れないというのが日本の凄いところです。
この正しく食うこと(正食)を決して忘れないというのが日本人の素晴らしいところで、これがいざとなれ
ば時代を大転換するという日本人の離れ業に結びついているのではないかと考えています。

2   裏街道    2022/7/4 20:08

こんばんは。
鹿屋帰りの週明けは霞ヶ浦からの出発でした。
暑さが多少和らいだ感はありますがヘルメット+マスク姿にて積込みだけでパンツまでぐっしょりです。

3   一耕人   2022/7/5 15:28

こんにちは
気持ちの良くなる爽やかなお写真ですね🤗
暑さが続くなか、熱中症対策をしっかりしてお仕事頑張ってください。

4   裏街道    2022/7/6 12:08

一耕人さん、こんにちは。
撮影ポイントは国道脇の小さな林から突き出した岩場を半分ほど降りたところです。
砂浜に寝そべってこの光景の中で日光浴を楽しめたなら気分は最高でしょうね。
水分をタップリとって大汗を掻く・・・年々汗の量が増えている気がします。(^_^;)

kusanagiさん、こんにちは。
我々の仕事はマスク着用と消毒の厳守が必然になってしまいました。
数千人が働く工場で数人のコロナ患者が出てしまっただけで工場全体が数週間閉鎖されてしまう。
万が一にもウイルスを持ち込んだのが私だったとしたら・・・恐ろしいことです。

最近の一眼やミラーレスは液晶で露出や構図を確認しながら撮れてとても便利になりました。
どのカメラのスペックも高くなり自分好みに楽しめる時代になったとかんじます。

5   F.344   2022/7/8 22:15

穏やかな光景・・・
水も綺麗で九州の海を感じます
沖には養殖の筏状のいけす?のようなものが浮かんでいますね
夏に夜光虫が出る撮影地に行ってみたいです

6   masa   2022/7/9 10:37

裏街道さん
酷暑の中でもマスクをつけての配送作業、ご苦労様です。
岩場の上からザブンと飛び込みたくなる、これぞ夏というお写真に拍手です。

7   裏街道    2022/7/9 13:52

F.344さん、こんにちは。
桜島を囲み点在している漁港の沖には生簀が並んでおりました。
養殖なのだと思いますが定かではありません。
三河湾でも夜光虫が楽しめるらしいですね、私も一度は生で見てみたい物です。

masaさん、ありがとうございます。
感染者の増加が止まりませんのでマスクと消毒は最低限のマナーとして重要だと感じます。
これから福岡向けですが日本海沿岸の景色を眺めながら走ろうと考えております。

8   S9000   2022/7/11 07:43

 おはようございます。エメラルド色の海を見たのはいったいどのくらい前だろうか、と海に背を向けた日々を送ってます。
 とはいえ、瀬戸内海に面した町に暮らしてはいるのですが。
 こうした美しい風景を見ると、心が浄化されますね。風景写真、掲示板といったものの効能を再認識する次第です。むはははは。

9   裏街道    2022/7/11 09:50

S9000さん、おはようございます。
今期は早々と梅雨明け発表がありましたので夏の日本海を楽しもうと山陰経由を走っておりますが
なんだかなぁ~もうちょっとなぁ~って感じです。

昔は修学旅行生のバックを積んで厳島まで渡る事も度々でしたが最近は全く無くなってしまいました。
島の広いとは言えないロータリーに駐車して観光したのがイケなかったのかなぁ~。(^_^;)

戻る