| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 5DS |
| ソフトウェア | Capture One 9 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 24mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/128sec. |
| 絞り値 | F5.7 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 160 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2048x1365 (3.59MB) |
| 撮影日時 | 2015-02-15 15:14:12 +0900 |
日本の神社神道というものが、実は古代オリエントからの文化の招聘であることを知りました。古来の
日本独自の自然宗教とミックスはしていますが、神社や神道には数多くの古代ヘブライの文化が色濃く
流れているようです。
日本には仏教、儒教というアジアの文化の歴史もありますがそれだけではなかったというわけです。
日本の文化が生まれた幼初期に西欧の文明と根を同じくするオリエントの文明文化の洗礼を受けていた
というわけですね。これは画期的な歴史観であり、新しい日本の立ち位置を指し示すものとなります。
日本が近代以降、さほどの軋轢もなくすんなりと西欧文明を受け入れ消化でき得た秘密のひとつともなっ
ているような気がします。
それは過去の世界の歴史において、現在と同じようなグローバルな時代があったのだ、ということでも
あるのでしょう。日本はそれを具現化していた国であり、またこれからの世界の未来も日本が指し示して
いるということでもあるのでしょう。世界の未来を見たければ日本に巡礼に行くしかない。そう思って
頂だけるといいんですげとね。
