| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 5D Mark III |
| ソフトウェア | Capture One 9 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 47mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/256sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2048x1365 (3.2MB) |
| 撮影日時 | 2023-04-10 01:09:31 +0900 |
不思議な色の里山光景です。古墳のような感じの小峰に芝桜を植えているみたいです。
両脇には里山定番の小さな溜池があり、それらは本来ありふれた香川の里山なのですが、こういう具合
に観光農園とするのも一興ですね。
普通の里山風情では、それに引かれるのは私くらいのもの。ところが花を植えれば人々がミツバチの如く
群がり寄って参ります。
人は花を求めているのです。これには理由があり、被子植物は哺乳類の友達だからですね。花に群がる
のは人だけでなく、昆虫も野鳥も寄ってまいります。それらは全て被子植物の繁栄に貢献しているもの
達です。花鳥風月とは本来そういうものを意味して言う様です。単に美学だけのものではありません。
