海ほたる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8065x5379 (6.3MB)
撮影日時 2025-02-10 00:46:31 +0900

1   masa   2025/2/17 12:21

東京湾を横断する自動車道路アクアラインのパーキングエリア、
よくぞこんなものを海のど真ん中に作ったものです。
そしてよくぞこんな可愛い名前を付けたものです。

(オフ会は〆ましたが、初訪問の記念に)
この自動車道路は1960年代から構想が持ち上がったようですが、実際に着工されたのは1989年、開通が1997年です。
東京湾の海底は軟弱なヘドロ地盤であることに加えて地震も頻繁に起こるなど海底トンネルとして悪条件が重なり、当時の技術者たちからは「土木のアポロ計画」と呼ばれたそうです。総工事費は約1兆4000億円、比べても意味がないのかも知れませんがスパコン京や富岳の開発費が1千数百億円といいますから、その巨額さが分かります。

2   Ekio   2025/2/17 18:27

masaさん、こんばんは。
なるほど物凄い費用がかかった訳ですね。
確かに東京湾=ヘドロと言う印象は強かったので大変だったでしょうね。
この偉大なる建築物をきっちりと捉えましたね。

3   ペン太   2025/2/17 19:45

テレビでしか見た事在りませんが
 よく海にこんな道路作ったなああって
ただただかんしんするばかりですが
これを造る。。。最初の発想が素晴らしいと思いました。

4   Booth-K   2025/2/17 23:05

もう何十回も通過しているアクアラインですが、もう28年目なんですね。
本当によく作ったもんだと感心してしまいます。
海底のトンネルを通過する時は、いつも「今、地震だけはくるなよ」と心の中で祈っています。

戻る