加工食品と加工写真
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.10.0
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2731 (4.75MB)
撮影日時 2024-10-07 00:21:52 +0900

1   kusanagi   2025/3/25 20:35

加工食品と加工写真

自分の写真は自分の人生を反映していて、それでその人の写真を見ればその方の人生というものが
占えるというところがあります。
これは不思議でもなんでもなくて、幼児教育では子どもが描く絵で発達情況や環境が分かるということが
昔から知られていますね。そういうことが写真に於いても発生しているわけです。

我々が日々食べる食物では、その最悪なものと言えば加工食品です。つまり工場で加工して大量に
作られてパックなどに包装されて売られているもの全て。もうほとんどのものが加工食品と言ってもいい
くらいなんですが、その度合いも千差万別です。スーパーの食品売り場では加工食品が8割を占める
のではないですかね。たしかに調理が簡単ですし日持ちもします。便利なので日々の食卓に並ぶことは
多いんではないですか。
しかし加工食品は確実に人の体を蝕んでいきます。この加工食品を遠ざけるだけで健康の度合いは
増そうというものです。食育というか健康な食事の第一歩はまず加工食品を摂らないことなのです。
これ、常識ですね。添加物たっぷりの工業製品が人の体に良いわけがないのは当たり前です。

加工食品と加工写真はゴロ合いが似てますね。ただ加工食品は消費者が手抜きで摂る食品ですが、
加工写真はユーザーが態々手間隙掛けて作り上げるものです。もっとも食品メーカーは手間隙をかけて
加工食品を製造するわけですから、たしかに同じと言えば同じですか。
加工写真とは写真を撮るユーザーが手間をかけて作り上げ、そしてその写真を視聴する、つまり視聴
ユーザーが楽をするという具合になるわけです。(無論、撮るユーザーもその視聴ユーザーの1人)
そして結論して、加工写真はそれを作る撮影者もそれを視聴するユーザーも不健康になる写真だ、
というわけですね。インスタ写真などでそういう加工写真がいっぱいあるんではないですか。
この掲示板でもそういう加工写真大好き投後者がおられます。しかしもう一方で加工を最低限にして、
自然に仕上げた自然写真を投稿するかたも数多くいます。

いつからこの加工写真文化が増えたのははわかりませんが明らかに行き過ぎで、写真ともいえない
写真になってしまっています。加工食品が本来の食品とは異なるものになっているのと同じ情況でしょう。
我々写真を撮って写真の文化を楽しむ人にとっては加工写真は百害あって一利なしの写真となります。
手間と労力と時間を食い、そして本来の写真の自然さを失い、なにひとつ得るもののない写真である
わけです。
そもそも写真現像のRAW現像は、カメラの不具合を調節するものであって、例えば露出とか色合いが
現実と違っていれば微調整をして本来の自然さに戻すものなんですね。それをどう勘違いするのか
分かりませんがギタギタの不自然極まりないものにするというのは、要するに写真を撮るユーザー自身が
既に不自然な状態になっているからだということです。

そうであればこそ、加工写真大好き人間は既に不健康に犯されている。人生の運がすでに傾いている
ということがはっきりと言えるわけです。加工写真でなければ写真ではない、という人はその自分の
運勢の情況を自覚できないでしょうから他人が言っても仕方がないわけですが、その未来は見えていま
すね。一番簡単な写真占いは、この加工写真ですかねぇ。これは誰にでもわかるので簡単でしょう。

黒白写真で言うと、普通のカメラはカラーなので、それをわざわざ黒白にするのは加工写真だということ
になります。ですから写真を良く分かっている投稿者はカラーを黒白写真にしません。
私のように黒白写真専用機を使っている者。もしくはカラー機だけど最初から黒白機として使う場合は、
黒白写真でも加工したことにはならないんですね。自然な黒白写真であるというわけです。

とにかく写真という本来余裕の趣味に於いて、何もわざわざ不健康になる加工写真をする道理はあり
ませんね。加工写真は確実にその人の人生の運を悪化させます。自己免疫疾患に陥るようなものじゃ
ないですか。もしどうしても写真を加工したいという気持ちを抑えられない場合は写真そのものを止め
ましょう。

そもそも写真とは自己表現ではありません。あくまでも記録です。それは写真の登場時からそうなんで
あって、表現をしたいのであれば絵画とかCGでやるべきです。
しかしながら食物において加工食品がなくならないように、写真でも加工写真はなくならないでしょう。
とくに今はそういう時代なのであって自分で進んで運気を落とす人が続出するんですね。
超過死亡が大きくなっています。その殆どが高齢者なのであって、それはそれで当然なのでよいのかも
知れませんが、とにかく運気が落ちた人は続々と鬼籍に入るようになる時代です。

今回は最初にタイトルが浮かびました。いつもはコメントのタイトルなどテキトウなんですけど今回は
違った。加工写真=加工食品と頭に浮かびましたから。(笑) もちろん投稿写真とは無関係です。

2   カメラ愛好家   2025/3/25 22:56

星占い先生、加工写真の定義を述べて下さいな。
明るさ・コントラスト・サイズ変更・色調調整・・・・
基本的には元画像に何らかの意図的な加えたもの・・
皆さん何らか手を加えて投稿しているので、不健康な方
ばかりですね💦

戻る