1 Booth-K 2025/4/27 20:41 乗鞍へ向かう途中の水殿ダムです。まだ緑少ない山肌には山桜、手前の緑が広がってきたところには黄色い花が咲いていました。ダムの水が放出されているからなのか、エメラルドグリーンの水面に渦や、色んな模様が浮かび上がって、見ていても楽しかったです。
乗鞍へ向かう途中の水殿ダムです。まだ緑少ない山肌には山桜、手前の緑が広がってきたところには黄色い花が咲いていました。ダムの水が放出されているからなのか、エメラルドグリーンの水面に渦や、色んな模様が浮かび上がって、見ていても楽しかったです。
2 Ekio 2025/4/27 22:07 Booth-Kさん、こんばんは。ダム湖であっても綺麗な光景に出会えると嬉しいです。周りの緑も増えて来て癒されるお写真となりましたね。
Booth-Kさん、こんばんは。ダム湖であっても綺麗な光景に出会えると嬉しいです。周りの緑も増えて来て癒されるお写真となりましたね。
3 ペン太 2025/4/28 06:21 私が乗鞍へ向かう 藪原~奈川 奈川に奈川渡ダムの一つ下流のダムですね。威風堂々のアーチ式ダム 濃いグリーンの水を従い 対岸の山に山桜が点在し ダイナミックな景観を作り出しています。奈川渡ダムの辺りの山肌にも山桜 沢山見えましたが 昨夜から殆ど寝ずで 無事の帰還を優先しスルーしちゃいました(泣)
私が乗鞍へ向かう 藪原~奈川 奈川に奈川渡ダムの一つ下流のダムですね。威風堂々のアーチ式ダム 濃いグリーンの水を従い 対岸の山に山桜が点在し ダイナミックな景観を作り出しています。奈川渡ダムの辺りの山肌にも山桜 沢山見えましたが 昨夜から殆ど寝ずで 無事の帰還を優先しスルーしちゃいました(泣)
4 masa 2025/4/28 11:25 いかにも春を迎えたばかりの山という感じで心安らぎます。アーチダムの全景を入れず一部カットしてしまうところがBooth-Kさんらしい絵作りです。水殿ダム・・・この上流に大正池、上高地があるんですね。ニリンソウを撮りに行ったオフ会を懐かしく思い出します。水殿ダム・発電所・・東京電力の梓川電源開発の一環で作られたもので、昭和45-46年に発電開始していますから、私が今の電力会社に入社する1年前です。以来ずっと、北アルプス・上高地から流れ下る水で電気を作り続けているんですね。
いかにも春を迎えたばかりの山という感じで心安らぎます。アーチダムの全景を入れず一部カットしてしまうところがBooth-Kさんらしい絵作りです。水殿ダム・・・この上流に大正池、上高地があるんですね。ニリンソウを撮りに行ったオフ会を懐かしく思い出します。水殿ダム・発電所・・東京電力の梓川電源開発の一環で作られたもので、昭和45-46年に発電開始していますから、私が今の電力会社に入社する1年前です。以来ずっと、北アルプス・上高地から流れ下る水で電気を作り続けているんですね。
5 Booth-K 2025/4/28 12:47 コメントありがとうございます。乗鞍に向かう途中は曇天で、ぱっとしない光線でしたが、この景色は撮っておかなくてはと。水の色と浮かび上がる模様はしばらく眺めていました。動画とっておけばよかったなぁ・・。アーチは、カットしても、人間の想像力がきっと左側は繋いでくれるだろうなんて思ってました。💦
コメントありがとうございます。乗鞍に向かう途中は曇天で、ぱっとしない光線でしたが、この景色は撮っておかなくてはと。水の色と浮かび上がる模様はしばらく眺めていました。動画とっておけばよかったなぁ・・。アーチは、カットしても、人間の想像力がきっと左側は繋いでくれるだろうなんて思ってました。💦
戻る