正面スナップ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 840mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3.73MB)
撮影日時 2025-05-01 20:54:22 +0900

1   ORCAM   2025/5/2 20:50

枝渡りで一休みなのかな
もうすこし明るい所でキャッチしてみたいもの
遠征しかないのかも

2   mont   2025/5/2 21:51

ORCAMさん、こんばんは。羨ましいフィールド環境です。
これだけ撮らせてくれていますから、私ならもう少しここへ通い、
テレコンを外して、SSを 1/250、F6.3、ISO1000で待ちたいです。
時間帯によっては良い光の差す状況にも巡り合えるように思われ、
「よっしゃー!」という写真が撮れる可能性が高いように感じます。
(釈迦に説法でしたか・・)

3   ORCAM   2025/5/2 22:18

montさん、有難うございます。
自分は、かつてキヤノン使いでisoオート専用 暗所は殆ど12800
でノイズも気にならなく撮ってました。撮れるのが当たり前だった
その癖がついてフルならノイズに有利と踏んでいた
ところがそんなの甘いよという地獄の声、思い通りには行きませんね
遠征でもう少し明るいフィールドなら、たらればの世界じゃ話にならんね

そうですね、時間帯は終日 ここの明るさの変化はないです
SS 1/250、F6.3、ISO1000・・とは夢のような鳥の世界ですね
montさんならそうやってじっくりトライ&エラーを繰り返して
いるのに対し、自分は気短でしょうね たまに絞り優先にしたりは
するけど、あまり設定はなぶらないのですね。過去の経験から

4   mont   2025/5/3 17:50

ORCAMさん、こんにちは。以前はCANONメインでしたか。
XPでは高画素機 5Dsの作品も拝見致しましたが、高感度に強い
機種も使っておられたのでしょうか。
私の場合、R6以外は高感度ノイズに弱く、ISO下げる事を考え過ぎ
かもしれません・・。

最近はDXO(ディクソー)の「PureRAW(ピュアロウ)」で現像
すれば高感度ノイズを綺麗さっぱり消してくれるようです。
私も導入したいのですがPCのスペックUPも必要になるため、
二の足を踏んでおります・・。

5   ORCAM   2025/5/3 23:24

こんばんは。
そうですね、montさんが機材の選択基準を披露されたので
それでは思い切って私の散財ぶり紹介します
私の鳥撮りは7Dからスタートしています、7D2と渡って
2012年に1DX、2016年に1DX2と渡りました。今思えば高感度、AFと
迷うことが無かったですね。54が2010年、328が2008年
5DsRが2015年、大物はこのくらいでしたね。あとC機レンズで思い出に残るのはEF11-24、TS-E24、EF8-15FEの特殊レンズが好きでした
それが3年後には、すべて露と消え軽量化は良いが悩みの多いものに
変身ですからね。この散財振りは、どうみても大バカ者ですね。
まぁ思い出を残したから良いのですよ。

6   ORCAM   2025/5/3 23:36

追記:飛んでもないチョンボ犯したこと
1DX2+54を池ポチャやって60万ほどの修理費が掛かりました
池淵で三脚立てて夢中になるのおやめなさいと言ったところですね
三脚を低位置で構えていて目を離したすきにズボッと
泥だらけになって引揚げ・・あれ、一生忘れない苦い思い出です

7   mont   2025/5/4 11:43

いや〜、それにしても凄い機材遍歴ですね!
気力や体力だけでなく、経済力も桁外れですねぇ

池ポチャ事件も、ここ10年以内となると、
ORCAMさん、80代ですね。
私は高齢者が服を着て池に入って行くのを見たら、
すぐに警察に通報すると思いますよ(笑


8   ORCAM   2025/5/4 16:06

あはは、80代になって気づくことはちょっとした段差で
つまづきやすくなったこと、70代後半で一度三脚ごとコケたことが
あり、危うく真っ黒な顔面を強打しそうになった。皮むけ部分が
白くなるのが目立つのがイヤでね。それで近づく80の壁を知った次
第。montさんとは二回りくらいの年代差があるけど、海外旅行にカミ
サンとよく行きましたが、カメラに夢中になるから赤い帽子被れと
それでもよく迷子になりました

そうね、思うのはmontさんと一緒にカメラすれば絶対に迷子にならないだろうし、言うこと聞けそうだから^^
それと、これから病気で入退院繰り返すようになったら
身の破滅がまっています。ほんとに、危ない橋を渡ってます。

戻る