jewel(宝石)   全景
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2626 (3.64MB)
撮影日時 2025-05-12 21:55:07 +0900

1   ペン太   2025/5/15 06:06

前投稿 気合をいれて拡大撮影する前に
 少し手前から三脚も使って全景も撮っておきました。

しっかり蜘蛛の巣 見えてるのに
 屋外では液晶モニターでも見過ごしていました。

2   masa   2025/5/15 13:40

どの水滴にピンを合わせようとなさったのか良くわかりません。
それとも沢山水滴があるのでワザと全体をこのように?

3   ペン太   2025/5/15 13:49

masaさん

 しいて言えば、」中心部よりやや右ちょっと上あたりの
水滴群辺りでしょうか。。。?

 このレンズ開放でのMF 被写体によっては、合ってるのか
合ってないのか分からない時もあるんです^^;


4   Booth-K   2025/5/15 22:08

網状星雲に捉えられた惑星みたいですね。
宙に浮いている水滴も、球体に近づいて、小宇宙と言う感じもします。
蜘蛛の糸へのピント塩梅は、いい立体感になっていると感じました。

5   ペン太   2025/5/16 05:33

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

>網状星雲に捉えられた惑星みたいですね
宇宙的比喩 嬉しくなっちゃいました。

 ピント合わせは本当に苦労しましたが^^;

6   Ekio   2025/5/16 06:20

ペン太さん、おはようございます。
クモの巣を見過ごしていたとの事ですが、如何に水滴に集中されていたかが分かります。
三脚も立てていたと言う事ですから美しく撮りたいという強い意志を感じます。

7   ペン太   2025/5/17 15:22

Ekioさん

コメントあろがとうございます。

水滴の輝きを見つけて 取り合えず
撮らなっきゃあって撮ったショットです。

 此の後 アングルを低くする格闘が始まりました^^;
 


戻る