トラノオに留まる蜂
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2003x2003 (829KB)
撮影日時

1   youzaki   2025/7/14 01:23

トラノオに留まる蜂を撮りました。
スズメバチの一種かな・・
トリミング大の画像で申し訳ありません。

2   masa   2025/7/14 10:37

いい写りですねえ。
ハチは"ハラナガツチバチ"の仲間です。
見た目はちょっと大きいですが、スズメバチのように獰猛ではなく、人を刺すことは殆どありません。近寄って接写しても大丈夫です。
一応針は持っていて、土中の巣を踏んだりすると怒って刺すことがあります。

3   youzaki   2025/7/14 16:01

nasaさん コメントありがとう御座います。
名前をありがとう御座います。
図鑑で見ましたが探せず似たのを掲示してしまいました。
名前が判り嬉しいです。

4   Booth-K   2025/7/14 21:05

小さなアブや蜂を、しっかりと捉えられていますね。
タムロン高倍率は、今でも通用する解像力を持っていて、しかも軽くて便利。
しっかり使いこなしていますね。

5   masa   2025/7/14 22:44

youzakiさん、スミマセン訂正です。
背中の黄色い紋が気になって調べ直しました。
ハラナガツチバチの仲間ではなく”オオモンツチバチ”の仲間のようです。

戻る