畳平のオンタデ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 55.0-300.0 mm f/4.5-6.3
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2660 (5.26MB)
撮影日時 2025-07-26 18:50:58 +0900

1   ペン太   2025/8/8 06:24

連貼り失礼します。

 折角 高山植物の宝庫に行ったので
花の絵もアップします。
 もう少し 構図下に振った方が良かったですね^^;

2   Ekio   2025/8/8 06:29

ペン太さん、おはようございます。
高山の独特の植生は興味深いものばかりですね。
>もう少し 構図下に振った方が良かったですね^^;
相手も気ままですから難しい塩梅ですよね。

3   ペン太   2025/8/8 08:16

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

とにかく多様な高山植物が咲き乱れていて
 どれをどう撮ろうか?って 鑑賞して感動しながらも
悩みまくって散策してました。

4   masa   2025/8/8 16:23

畳平・・・バスで行ける標高2700メートル!
ここなら私でも行けそう。来年以降の訪問候補地に加えなきゃ。
ほんとに色々な高山植物が豊富なようですね。

5   ペン太   2025/8/8 18:04

masaさん

 コメントありがとうございます。

畳平 高山植物園と言っても過言ではない位でした。
 バスが往復とも事前予約性になっちゃったので
お天気の読みが必須ですが 行く価値は有ると思います。

6   Booth-K   2025/8/9 01:13

私、昔から赤く染まったオンタデが大好きなんです。
何枚も撮りました。(笑)
背景の葉っぱを見ると、このレンズは改めて描写が良いですね。
後ろの葉の流れもセットで見てしまうと、構図的には違和感を感じませんよ。
芯が残った周辺にじわっと滲むボケとか、PENTAXの設計ポリシーみたいなものも感じます。
SONYは開放から解像はするけど、葉っぱ全体が太くボケて行くので立体感はいまいちです。


7   ペン太   2025/8/9 06:47

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。
控えめに赤を散りばめた姿 魅せられました。
55-300 軽く小さく 描写もそれなり。。。
 登山には持って来いの優秀なレンズですよね^^

戻る