岩手山とヒマワリ
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 11 Pro
ソフトウェア 18.5
レンズ iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3497sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1.56MB)
撮影日時 2025-08-16 18:59:03 +0900

1   masa   2025/8/16 16:05

102歳で亡くなった婆さまの四十九日で岩手に行ってきました。
婆さまが愛した岩手山は夏の陽を浴びて変わらずに聳えていました。

2   Booth-K   2025/8/16 21:31

102歳の誕生日と以前お聞きしましたが、お亡くなりになられたのですね。ご愁傷さまです。
故人の愛した山を見て思い出してあげるのも供養になりますね。
私の親戚で、100歳を超えた方はいませんので、大したものです。

3   ペン太   2025/8/17 01:33

masa さん

 こんばんは。
102歳 大往生ですね。
 最近 若くして世を去るニュー良く目にするので
長生きされましたね。。。。って言ってもよいかと思います。

 大輪のヒマワリもそう語りかけているように見えました。

ちなみに私の家系でも知る限り 100歳超えた親族は居ないと
記憶しています。

4   masa   2025/8/17 06:54

Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
最後のひと月は殆ど眠ってばかりでしたが、それまでは可愛く惚けてくれて、カミさんと面会に行ってもいつも笑いがありました。
亡くなった日は、そろそろかも知れないという介護施設からの連絡で、カミさんとその弟が揃って東京から面会に行った日でした。二人で手を握って送ってあげることができたようです。
ペン太さんが仰って下さったように、大往生あるいは天寿全うと言ってよいかと思います。
葬儀に集まった親族・親戚たちもなんだか明るく、死を悼むというより天寿全うを寿ぐという感じでした。
十数年先に逝ったジイちゃんとやっと天国で一緒になれて「よかったね」というのが皆の気持ちだったようです。

5   Ekio   2025/8/17 07:49

masaさん、おはようございます。
年々寿命が延びているとは言え、102歳とは大往生でしたね。
見事に咲いた大輪のヒマワリの背中を見つめるヒマワリ、そして背景の岩手山が印象的です。

6   masa   2025/8/19 08:46

Ekioさん、ありがとうございます。
ヒマワリはやっぱり大輪が似合いますね。
最近花屋さんで売られている小ぶりのヒマワリはどうもピンと来ません。

ここは独立行政法人畜産改良センターの岩手牧場です。人工物が一切入らないアングルで岩手山が撮れる貴重な場所です。うまいところにヒマワリがいてくれました。

戻る