1 鎌倉M 2025/8/21 21:10 馬はメジロマックィーンの仔(牝馬)
馬はメジロマックィーンの仔(牝馬)
2 kusanagi 2025/8/22 22:48 日本の和弓は世界的に見ても大変な威力があることは、あまり知られていません。そういう私も最近になって知ったのですが、モンゴルの元寇を防いだのは、主にこの和弓の優れた威力だったようです。日本刀が優れているのは誰もが知るところですが、和弓(わゆみ)も高度な技術によって作られているわけで(ヨーロッパと違い真竹が自生していたことも有利に)、改めて日本人の古来から連綿と続く科学技術志向を知ることになりました。
日本の和弓は世界的に見ても大変な威力があることは、あまり知られていません。そういう私も最近になって知ったのですが、モンゴルの元寇を防いだのは、主にこの和弓の優れた威力だったようです。日本刀が優れているのは誰もが知るところですが、和弓(わゆみ)も高度な技術によって作られているわけで(ヨーロッパと違い真竹が自生していたことも有利に)、改めて日本人の古来から連綿と続く科学技術志向を知ることになりました。
3 鎌倉M 2025/8/23 17:22 弓の材料はヨーロッパではイチイやニレの木が主で、中央ユーラシアでは遊牧民が使用した動物素材と木素材の張り合わせ、古代東アジアでは木や竹の「単体弓」と、複数の材料を組み合わせた「複合弓」で複合弓の材料は木や竹のほか、動物の角や筋、樹皮などが用いられ、アイヌはイチイの他、トネリコやニレ、ミズメ等、アパッチはオセージ、オーク、桑、ヒッコリーなど。
弓の材料はヨーロッパではイチイやニレの木が主で、中央ユーラシアでは遊牧民が使用した動物素材と木素材の張り合わせ、古代東アジアでは木や竹の「単体弓」と、複数の材料を組み合わせた「複合弓」で複合弓の材料は木や竹のほか、動物の角や筋、樹皮などが用いられ、アイヌはイチイの他、トネリコやニレ、ミズメ等、アパッチはオセージ、オーク、桑、ヒッコリーなど。
戻る