季節先取り
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-35.0 mm f/1.8
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (4.58MB)
撮影日時 2025-09-07 12:22:31 +0900

1   ペン太   2025/9/14 14:52

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

そば畑と 夜明け前に昇ってくるオリオン座
今回 是非撮りたかった絵です。
 例によって 私一人っきりでしたが^^;

2   ペン太   2025/9/14 05:59

月も沈む時間が近づくと
 早や 冬の星座が昇ってきます。

平地で30度越えしてるのにオリオン座。。。。なんだか違和感も感じましたが まずそば畑とのコラボです。
(車からだいぶ離れていたので ソフトフィルター取りに行けなかったです(泣))

3   Ekio   2025/9/14 07:12

ペン太さん、おはようございます。
素人なので星座の配置で季節は分かりませんが、月明かりの蕎麦の花のコラボは素敵なお写真ですね。
散りばめられた白い小さな花たちが月を見つめていそうです。

4   masa   2025/9/14 17:39

前2作の「月光下のそば畑」は、余りに明るくてなんかしっくり来ませんでした。
こちらは、まさに「月光下」という感じがします。が、月はもう沈みかかっているのですね。
オリオンの下で月の残照で存在を示すそば畑なんて、およそ想像を絶するシーンです。
ペン太さん渾身の一枚と察します。

5   ペン太   2025/9/14 19:08

masaさん

 コメントありがとうございます。

このシュツエーションで撮影するなんて
 普通の方では考えないでしょうね^^;

先に書きましたが 石川賢治さんの写真見ることが無かったら
 月光下での撮影 生涯ワークの中に入れなかったと思います。

背後の白樺の木立より奥は ツキノワグマの生活域なので
混信というよりは命がけ。。。のショットと言えるかもです。
(今回モルゲンロート撮影時間帯に そば畑付近で
ツキノワグマに遭遇しています)

6   Booth-K   2025/9/14 21:46

すごくリアリティがあって、季節感を感じるお写真です。
これからの季節のワクワク感を感じますが、天気予報見るとガックリとしてしまいます。
出掛けたい気持ちを、後押しされている様です。

7   ペン太   2025/9/15 05:31

Booth-K さん

 コメントありがとうございます。

一昨年は岐阜県中津川のそば畑で オリオンとのコラボ撮りましたが
 開田高原でも一度撮りたかった絵 とりあえず撮れたので安堵ですぅ。

戻る