検疫有害動物?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2660 (5.66MB)
撮影日時 2025-09-15 23:13:10 +0900

1   ペン太   2025/9/15 18:54

高原の秋は この後 終盤へと。。。
 中休み
今日の 愛知県西尾市いきものふれあいの里

 見慣れない蝶が吸蜜を。。。
調べたら 
アカボシゴマダラ
 人為的な放蝶で国内で広まっているとか。。。。。
蝶に罪は無いと思いますが。。。。。 

2   Ekio   2025/9/15 20:19

ペン太さん、こんばんは。
検疫有害動物とは初めて聞きました。
色々と理由はあるのですが「人為的に」と言うところに問題がありそうですね。

3   ペン太   2025/9/16 05:58

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

本来の生態系に影響を与える。。。なんでしょうが
 本人(蝶)は お構いなしに
一生懸命 吸睦していました。

4   ペン太   2025/9/16 05:59

訂正  吸蜜です。

戻る