1 Booth-K 2025/9/17 21:23 ピントが合った所は、ビシッとくっきり、外れた所は大きくボケて・・・、とは正反対の曖昧な描写です。この曖昧さだけで遊べる感じです。(笑)
ピントが合った所は、ビシッとくっきり、外れた所は大きくボケて・・・、とは正反対の曖昧な描写です。この曖昧さだけで遊べる感じです。(笑)
2 ペン太 2025/9/18 05:53 今どきのレンズとは真逆の柔らかい描写 (タムロンのA001もそんな感じですが)これもレンズの味なので 有りだと思います。
今どきのレンズとは真逆の柔らかい描写 (タムロンのA001もそんな感じですが)これもレンズの味なので 有りだと思います。
3 Ekio 2025/9/18 05:55 >この曖昧さだけで遊べる感じです。(笑)この子の持ち味なんでしょうね。ところで「FA」のレンズって、フルサイズでしか使えないんでしたっけ?
>この曖昧さだけで遊べる感じです。(笑)この子の持ち味なんでしょうね。ところで「FA」のレンズって、フルサイズでしか使えないんでしたっけ?
4 Booth-K 2025/9/18 21:44 コメントありがとうございます。このレンズで構えているだけで、汗が噴き出してきます。思いきり軽いレンズですが、ピントがシビアで呼吸数が減るからと思います。柔らかすぎるくらいの、オールドレンズの描写かもしれませんが、使いだすと楽しいレンズです。smcでなくて、新しいHDコーティングタイプでも4万円ちょい。PENTAXは、若者に趣味で使ってもらうにはベストだと思うんだけどなぁ。FAは、普通にAPS-Cでも利用できますよ。
コメントありがとうございます。このレンズで構えているだけで、汗が噴き出してきます。思いきり軽いレンズですが、ピントがシビアで呼吸数が減るからと思います。柔らかすぎるくらいの、オールドレンズの描写かもしれませんが、使いだすと楽しいレンズです。smcでなくて、新しいHDコーティングタイプでも4万円ちょい。PENTAXは、若者に趣味で使ってもらうにはベストだと思うんだけどなぁ。FAは、普通にAPS-Cでも利用できますよ。
戻る