オオスカシバ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.07MB)
撮影日時 2025-09-21 18:35:06 +0900

1   Ekio   2025/9/28 07:10

昨日は棚卸し前のチェックで出勤でした。
半期の締めで監査が入るので、事前のチェックの方が大変です(^_^;)
さてこちらは、Booth-Kさんもアップされた「オオスカシバ」。
ピントはイマイチです。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2025/9/28 07:54

たしかにピントは惜しかったけれど、コスモスとのバランスが抜群、いいお写真です。

これはオオスカシバではなく「ホシホウジャク」のようですね。
ともに昼行性のスズメガの仲間ですが、オオスカシバの翅は鱗粉が落ちて透明です。

3   masa   2025/9/28 08:01

追加解説です。
幼虫の食草は、オオスカシバがクチナシ。ホシホウジャクはなんと"ヘクソカズラ" なんです!

4   Booth-K   2025/9/29 00:12

最近、オオスカシバよりホウジャクを見かける気がします。
時期が少し違うのでしょうかね?
抜けた背景に、上手く入れてますね。

5   Ekio   2025/9/29 06:06

masaさん、ありがとうございます。
パット見で「オオスカシバ」かと思ってしまいました。
翅の透明さがポイントなんですね。憶えておきます。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>抜けた背景に、上手く入れてますね。
後ろが蕎麦畑だったので背景を上手く処理出来ました。

戻る