乗鞍岳秋色_真っ赤
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6MB)
撮影日時 2025-10-02 19:56:06 +0900

1   ペン太   2025/10/7 06:24

タイトルまんま
 真っ赤な紅葉 散策されている方は
皆さん ここで記念撮影されていました。

2   エゾメバル   2025/10/7 06:58

山の秋は早そうですね。
強烈な赤のインパクトが心地よいです。
秋の空気のおすそ分けを頂きます。

3   masa   2025/10/7 09:39

それにしても強烈な赤🟥です。
ナナカマドは高山の紅葉を点々と彩る必須アイテムですが、こんな見事なヤツは見たことがありません。
出会えた人々は幸せですね。

4   ペン太   2025/10/7 15:41

エゾメバルさん
masaさん

  コメントありがとうございます。

標高 2716mから位ヶ原山荘までの 7割がたを下った地点
 この辺りはまさに紅葉のピーク 目にも鮮やかな赤が至るところに。。。 足腰はかなりふらふらでしたが^^;

5   Booth-K   2025/10/7 23:50

見事な赤です。
乗鞍の紅葉は、オレンジまで色付くんですが、その後の詰めが甘いことが多々。
これ程の赤が見られたのは、本当に15年振りだと思います。
いいタイミングでしたね。

6   Ekio   2025/10/7 23:56

ペン太さん、こんばんは。
ナナカマドの色付きの良さは知っていますが、これほどの密度には驚きです。
背景の色合いを含めて素晴らしいお写真を堪能出来ました。

7   ペン太   2025/10/8 05:05

Booth-K さん
Ekioさん

 コメントありがとうございます。
目を奪われる鮮烈な赤色でした。

 今年は高山では 涸沢 千畳敷カール他でも
非常にきれいな紅葉だったとか。。。
 平地より酷暑の影響を受けにくかったのでしょうか?

平地のモミジとかは 葉が傷んでしまっていると言う
報告も多いので どうなるか心配です。

戻る