ペン太
本来は 先週 Booth-Kさんと合流予定でしたが
プライベートな問題発生で行けず
1週間遅れての 乗鞍訪問となりました。
7時発のシャトルバスまで時間が有ったので...
ペン太
もう1枚 失礼します。
紅葉散策時 乗鞍岳で降車する、
終点畳平の一つ前のバス停 標高2716m
日本一 高所のバス停との事
ここから絶景を機見て 写真を撮りながら
標高2350mにある 位ヶ原山荘を目指します。
Booth-K
県境ですね。
この時間から活動できるのは羨ましい所です。
ピークが若干標高下がってきていると思いますが、下のカーブの辺りは見頃だったのではないでしょう...
ペン太
もう1枚失礼します。
先の2716mのバス停から 下り始めると
直ぐに 眼下に一面の紅葉黄葉。。。撮ってはあるき直ぐにまた撮って。。 と なかなか先に進まない散策の開始です。
Ekio
これも良いですねぇ。
>なかなか先に進まない散策の開始です。
動いた先がまた良い感じで、さながら障害物競走になってしまうんですよね(^_^;)
道がうねっていて景色が変わってゆくのが楽し...
Booth-K
この辺りの標高がベストだったんではないでしょうか?
いやぁ、彩が素晴らしい。羨...
ペン太
Booth-K さんが最初にアップされた”乗鞍の秋”
とほぼ同じ位置からの絵をアップします。
一週間での色づきの変化が解るかと思います。
ナナカマドは少しくすみ掛けて終盤
変わりにタケカンバがの黄葉が進んで。。。
天候を考えるとこの日が、今年の最後の見頃の日に...
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
光線の加減で濃厚な色合いとなりましたね。
紅葉の舞台に霞む山々が素敵です。
Booth-K
赤が色濃く、ダケカンバも黄緑からしっ...
ペン太
今日 もう1枚
北アルプスすらも添え物にしてしまうほど
今年の乗鞍岳の紅葉は見事でした。
この先 随所に槍・穂高は顔を出しますが。。。
masa
槍・穂まで入れて、もうタメ息というほかありません。
好天に恵まれて何よりでしたね。
下界で頑張っておられるご褒美に違いありません。
S9000
早ければ9月中旬には広島市内にやってくる秋のノビタキ。
これからしばらくの間、遭遇できそうです。
いつも歩く「ラインセンサスルート」で、草原と高木両方を観察すれば、少なくともノビタキ、エゾビタキ、コサメビタキが撮影できます。そうこうする...