| メーカー名 | SONY |
| 機種名 | α55 |
| ソフトウェア | Photoshop Elements 19.0 (Windows) |
| レンズ | 24-85mm F3.5-4.5 |
| 焦点距離 | 30mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/320sec. |
| 絞り値 | F10.0 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2200x1409 (949KB) |
| 撮影日時 | 2025-02-04 21:40:53 +0900 |
小田原城は室町時代に西相模に進出した大森氏が
15世紀中頃に築いた城郭が前身。
1500年頃、伊勢宗瑞(北条早雲)が小田原に進出。
早雲の孫・氏康(小田原城三代目城主)は
武田、今川と三国同盟を結び上杉謙信が
城を10万の大群で囲んだ時、同盟の援軍を得て
敵を撤退させた。
皆が知る戦国三大名と比べて、武と政の力量は
勝るよも劣らず
神奈川県の「お城」4選 !小田原城だけじゃない!秀吉が築いた城とは?戦国時代ゆかりの城を紹介
https://www.youtube.com/watch?v=NKM3kKb3m70
小田原城は東の姫路城という雰囲気が漂っていて、天守は規模こそ劣るものの、美しさ
では互角という気がします。白い漆喰で覆われているのも同じですね。
建築的には装飾を小さくし、実用性が高く容積率が大きいです。安定感があり、長期の
使用に耐えられる城になっているという感じです。名城ですね。
