赤灯台
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2803x2000 (1.47MB)
撮影日時 2025-10-13 17:05:22 +0900

1   エゾメバル   2025/10/25 09:10

おしゃれな灯台ですね。
冬の北海道にはありえないデザインと構造のようです。

2   Ekio   2025/10/24 20:42

まだ写真が整理しきれていないのですが、いったん中断します。
これは高松港の出入口の灯台ですが、なかなかお洒落な雰囲気です。

3   ペン太   2025/10/25 05:14

トーチの様な。。
 おしゃれな蝋燭台の様な
モダンなデザインの灯台ですね~。

構図にしっかり三角島が入っているのが流石です。

4   Ekio   2025/10/25 17:58

ペン太さん、ありがとうございます。
>構図にしっかり三角島が入っているのが流石です。
これは、動いている船からタイミングを狙いました。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>冬の北海道にはありえないデザインと構造のようです。
厳しい自然と立ち向かうものとなるのでしょうか?

5   Booth-K   2025/10/25 21:49

よく見る灯台は白いイメージがあるので、また少しお洒落に見えます。
灯台のすぐ脇で釣りをしている人を見ると、平和だなぁと感じます。
昔、広島出張で時間があった際、海辺に行ったら授業をさぼった高校生が、煙草を吸う訳でもなく無邪気に魚を釣って遊んでいました。
そんなのを思い出しました。

6   masa   2025/10/26 12:36

灯台の赤白ルールは知りませんでした。今度気を付けて見てみます。
瀬戸内海ってホントに穏やかな海ですね。
若い頃、4年ほど広島県竹原の発電所に勤務しましたが、荒れた海を見たという記憶は殆どありません。
そこでヨットを覚えましたが、東京本社のヨット部のヤツに「相模灘のうねりの中で練習しないとヨットやったことにはならねえ」と馬鹿にされました。

戻る